2017/06/29
EPOKHE取り扱い開始
Byron bay 発のモダンアイウェアブランド EPOKHE エポキの取り扱いを開始いたしました。
時代に左右される事のないフレームデザインのアーカイブ達から学び現代的な再解釈を加えてデザインされたエポキは現代にありふれた商業製品とは一線を画しています。素材、機能、デザインに妥協せず手仕事により作られたアイウェア。熟練職人の技術とモダンなセンスが融合したアイウェアがEPOKHEです。
初回入荷した中からいくつか試してみました。
こちらはISAY。気に入りました。
ベストセラーのDYLAN
同じDYLANのクラシックなフラットレンズ仕様のDylan Zero
シャープな印象のNon
Netoもおすすめ。
女性にはオーバーサイズのOHAがおすすめです。
素晴らしいクオリティーとデザイン。ぜひ店頭にてお試しください。
オンラインショップにもアップいたしました。
http://www.ridesurf.net/product-list/418
2017/06/29
Vissla Cosimic Creek2017
こんな素晴らしいイベントをやってくれるのでRIDEではvisslaを扱うのです。
2017/06/24
Tune Up Fair 7/2まで!
スノーボードのチューンナップフェアの締め切りが7/2(日)までとなっております。
以下フェア内容です。
Shibata Hand Shape今年もユーズドボードは20本限定で承ります。
うねった地形を使ったカービング~サーフイメージな滑りにマッチするシェイプ。各ボードの特性、滑り手の好みなどに合わせ、自在にシェイプをカスタム致します。以下はこんな感じと言うサンプルです。滑走面はKossy Mixを使った下地作りのほか、根強い人気のサーモワックスもおすすめです。やはりしっかりと浸透させるにはサーモはベストです。そのほかオプションもご相談に応じ承ります。
ご存じ、Calla Factory山本氏とRIDE柴田のコラボチューン。
Calla x RIDEオリジナルスノーサーフチューンはRIDEでのみ承っているオリジナルメニュー、以下の画像の仕様になります。基本的にはCallaならではの丁寧なサーモワクシング2回がセットになりますが、waxingはご自身でやるのでという方のために今期からサーモなしも可能になりました。またサイドエッジセラミック加工などオプションも豊富にご用意しております。こちらは期間中のスペシャルプライスとなっております。
またノーマルチューンも7/2まではかなりお得になりますのでこの機会をぜひお見逃しなく!
皆様のご利用をお待ちしております。
2017/06/22
先日の定休日は
先日の定休日は伊豆方面へ南下。
まずはこちらで1ラウンド。ここの厚速いライトではmandala A.E.B。早いテイクオフからクイックなターンが最高です。かなり使えるエッジボード。もう手放せません、、
ラウンド2はさらに南下。
良い波!
先日入手したTOMOを初ライドしました。
夕方、潮が引いてスーパー早い波に、、
EVOはとにかく速い!
テイクオフのパドルはすこしコツが必要というか、、いつもの板とは違う何かがありますが、慣れてくるととにかく早く立て、そして滑走スピードが異常に早い!
ほぼダンパーも抜けてしまう程。
またあらためて乗ってみます。
日が暮れるまでSURFED OUT、、
毎度おなじみVilla Shirahamaさんへ
Villaの相馬さんはまた何か企んでいる模様。ご期待ください!
翌日は大雨、風。波は良さそうでしたが、、波乗りは断念。
そんな時でもこれで満足。
伊豆最高です!
2017/06/22
今日の波&おすすめユースド入荷!
大荒れの翌日
すかさず湘南へ。
朝はあまりまとまっていないラフな波でしたが、こんな日も板次第では楽しく波乗り出来ます。という典型的な日。
‘今日のチョイスはTappy ShapesのMid Single7’8
ダウンレール、コンケーブ、ナチュラルロッカーのミッドレンジシングル。
やや掘れたテイクオフも滑り出しが早く、ロッカーやレールも波に馴染みすっと波の中に入っていきます。アップレールのフラットロッカーもきれいな小さ目な波では気持ち良いですが、リップが飛び、掘れる波やボヨついた波。アウターリーフの風が強い面が硬い波などはやはりダウンレールが良いです。今日はとても乗りやすく、楽しい波乗りができました。ミッドレンジは使い分けで2本ほしいです。それにしてもTappyさんは色が良い。この板は仕上げもサンドとバフのコンビ仕上げがとても美しい。海の中で、丘で、何人もの方にそれ誰シェイプ?と聞かれてしまいます。
店へ戻ると、程度の良いUsedが2本入荷。
左はGary Hanelの5’4フットマークはありますがきれいな板で¥80,000(税別)
右はChristensonのC-BucketのQuadでフィン込みで¥100,000(税別)。こちらは1か所リペアあとはございますが、あまり乗られていない極上品。
Ryan Burchのストックボードももうすぐ入荷予定です!
詳細は柴田まで!
2017/06/14
白浜サーフキャンプ
知らぬ間に12回を迎えていた今回のサーフキャンプ。いわゆる合宿です。
今回もたくさんのお客様にご参加いただき、天候にも恵まれ充実した二日間となりました。
RIDEのデモボードや各メーカーからお借りした板の試乗やヨガ、バーベキューにウェットスーツの端材を使ったビアクージーづくりやスケートセッション、卓球、スラックラインにボルダリング、そしてJun Ikeda氏によるビデオクリニックや陸上サーフィン講習会と、、参加者全員で遊び尽くしました。
今回は特にファミリーの皆さんの参加が多く、私たちがお伝えしたいサーフカルチャーが確実に次世代に受け継がれていくであろうと実感できる素晴らしいキャンプになりました。皆様ありがとうございました!
2017/06/09
臨時休業のお知らせ
ライドは明日、明後日、6/10,11の土日はsurf campのため臨時休業となります。デモボード試乗をご希望の方はヒゲを見つけてお声かけ下さい!
このほかcatch surf, christenson, craftなどご用意して伊豆白浜で皆様のお越しをお待ちしております。波のコンディションにより移動する場合もございます。
2017/06/04
サーフボード入荷ラッシュ2
Neal Purchase Jnr.のDUO、ストックが入荷!
左が5’10SOLD, 右が6’1(商談中)
明日月曜には6’0も入荷いたします。
RIDE初入荷のRyan Burch cult fish 5’7(商談中)
Ryan Burch本人も好んで使っているこのモデル。やや細身でさらなるハイパフォーマンス仕様です。下の動画で乗っています。メンタワイのマカロニですね。私が今までサーフ下ポイントの中でもバックサイドながら最も好きなポイントです。フロントで同じ波を滑りたいです、、
Squitも5’8のストックボードが出ました!(SOLD)
以上ご紹介した板はオンラインショップhttp://www.ridesurf.net/product-group/137 からもご購入いただけます。
夏を前にサーフボード、フィンのストックがとても充実しています。ぜひご来店をお待ちしております。
とても程度が良いUSED FISHも2本入荷しています。
Troy Elmore 5’7
フットマークも少なめ、ノーリペアのきれいな1本。価格は¥100,000(税別)
ChristensonのBig fish 6’6です。(SOLD)
ボリューム満点、厚み7.2cm。何より3回のみ使用という美品。価格は¥100,000(税別)
ユーズドはオンラインにはアップしておりませんが、発送もご相談ください。
2017/06/04
Fish fry Japan
先日土曜、盛り上がっていました!
朝は波もよく1ラウンド。折から来日中のaxxe classic3姉妹に混ざりセッションさせていただきました。
この日はmandala arctail edge boardで。湘南のもも腰、腹でも最高。早いテイクオフ、滑走スピード、ターンと、、相当楽しめます。
会場は今までで一番の盛り上がり。
Rich PavelのHull FishはボトムにTri Plane Panelがさりげなく仕込まれたFish。Finの形状と合わせてかなりExperimentalなデザインですが興味津々です。
craftのブース。シェイプを見ればやhり惹かれるものがあります。フォイルからも伝わるスピードと乗りやすさ。多くの方が足をとめていました。
Travis Reynolds, A.P.E, Andreiniなどなど
Travis ReynoldsのBonzerはかなり良さそうです。今までに見たことがない感じのシェイプですが、良さが伝わります。今わたくしがハマっているFresh juiceのノーズをポイントにしてボンザーボトムにした感じ。6.3位で1本オーダーしようかと思います。ご一緒にいかがですか?
Widow Makerは私が今オーダーしているモデル。いつもの波でも楽しく乗れますが、絞ったテールでよい波の時に本領発揮する2+1。
Terry FitzのDrifta的な感じも漂うシェイプはTravisのスピードロッカーを装備し、シングルフィンのドライブとピヴォット的な動きに掘れる波やジューシーな波での安心感をプラスした1本。Travis本人のライディングもご覧いただけます。
VIDEO
RIDEで取り扱い開始予定の88。ぜひcheck!
Alkali Fin x RIDE。
出来上がりました!
たくさんの方と板のお話をさせていただきと、ても楽しい時間を過ごすことができました。
次回はテント出すかもしれませんのでその時はぜひ!
2017/06/02
サーフボード入荷ラッシュ1
craft surfboard大好評のTwin CT-3
字原さんらしいスピードロッカーでうねりから走り出し、絞ったテールとレイクしたフィンが効きターンも気持ちよい、、おすすめの5’8です。
ChristensonのTwin Keel5’6。こちらには珍しいグラスのKeelをつけていただきました。
グラスでレイク強め、内側フラット、外側フォイル、フィンテンプレートまで期せずしてそっくりな日米2本が同時入荷です。フィッシュならではのスピードにさらなるドライブとターン性能がプラスされたシェイプとなっています。
ChristensonからはBonzerも4本入荷。
CFOはボリュームのあるアウトラインで余裕を持った波乗りになります。沖から余裕のテイクオフでBonzerのカービングを楽しみながら乗りつないでください。
Nautilusは少しシャープな感じですがボリュームは残してありますので大人の良い波用。
ChrisのBonzerはとても乗りやすく、スピードは抜群。カービング性能も素晴らしい。
team rider Massa 5’10Nautilus 3fin bonzer
Shibata 5’10 Corbina 3fin bonzer
そしてついに入荷した9’8Chris Craft
スピードシェイプを誇るChristensonの最強Glider。センターに入る新繰りコンケーブ~Veeに、、とても扱いやすいグライダーになっています。9’8と、ポイント事情、住宅事情を踏まえたChris craft最短サイズです。
Anderson/putnam/engineeringのミッドサイズエッジボード。
7’1という長さを感じさせないルースなフィーリングはエッジボードならでは。エッジによるスピードとリフトによるルースさ。早くてよく動く。新たな境地をぜひお試しを!
そんなエッジボードにTwin Fishが登場しました。
(右のグリーンはSold)
エッジボードもほしいけどFishもほしい。そんなあなたにぜひ。広がりを見せ始めたエッジボード。とにかく早くてルースなマニューバーが楽しめる。夢のマシーンです。
ご紹介した板はすべてオンラインショップ にアップしております。