Neal Purchase Jnrカスタムオーダー受注会開催。
夏の終わりから秋の出来上がりに向けてストックをオーダーするタイミングでご一緒にカスタムオーダーいかがですか?
4/17まで受付いたします。メール、電話でのご相談も是非。
今NealさんがハマっているのがこのSting Fish Duozer。Sting Fish Duoのツインザー仕様。オールラウンドです。台風にも。

今まで以上にターンがシャープに決まるそう。
Wing Squash Duozer。私も愛用のWing Squash DuoのTwinzerバージョン。よりテールに浮力があり、ノーズもやや広め。普段メローな波や浮力が欲しい方に向きます。
こちらはややラウンド気味。カスタマイズご相談ください。

人気のApex Twin Venturi Channel仕様。

私が気になっているのがこのQualted Egg。6前後の短かめが楽しそう。今、各シェイパーから良く聞こえてくるのがQuad。ツインからの揺り戻しでしょうか?
グリップ感が欲しい方やパフォーマンスを求める方に向きます。

これも良さそう、、
Twin Plus Oneです。


このZephyrも気になります。たっぷり目の2+1ですがシングルでオーダーしても良いかと。

他にもSee of JoyやMP、台風用のシングルにさらにチャンネルなどなど、、どの板も最高です。是非この機会にご相談ください。
柴田
Tatsuo Takei “SOUL EXPRESS”
先日4/9 Tatsuo Takei氏を招いて行われたイベント”Soul Express”

竹井さんとの繋がりも長くなり、今回でなんと5回目のイベント!

当日ははるばるたくさんの皆様においでいただき、

Takei作品の”California Soul”を配信しているメディアサイトNobody Surfのブースも。
竹井さんの作品も展示販売。


サイニング!
No.1タコス屋さんTacosuaveさんも出店!

湘南からも新城プロやRio Ueda氏も!
美味しいメキシカンビアとナチュールワイン、オーガニックテキーラ、そしてもちろんタコスでほっこりしたところでまずはSingle Fin Studdy Groupeを開始。これは竹井さんがカリフォルニア時代、まだ子供だったTyler WarrenやAlex Knostらを夜な夜な集めては開いていたと言うもの。50年代後半から60年代前半に焦点を当てクラシックな映像をみてスタディー。貴重な機会でした。

そしてCalifornia Soul。

さらにはRIDEのリクエストで編集してくれたDevon Howardスペシャル!

そして豪華抽選会〜ダンスタイムまで!
お陰様で最高な夜となりました。
またこのような機会を設けたいと考えていますので今回来れなかった皆さんも次回は是非!
Design Experiment vol.3公開
私達のデモボードの中から興味深いデザインの数々を紹介していく今シリーズの第三弾ではメキシコロケを敢行!
コロナ禍でも自由な入国が許されたデスティネイション、メキシコ。そこには数々のポイントブレイクの素晴らしい波が、、
グリーンの板はNeal Purchase Jnr.のWing Squash Duo6’6。スパイラルなチャンネルが施されたJoshのTwin+1はクリアーの6’6。Mackie DesignのSidecut fish6’6は大きなラインでカーブを刻み、Ellisの7’0 Edge First Modelは最速で駆け抜ける。6’10のJosh, Liberator Singleはショートレングスのような操作性と抜群のスピードを併せ持つ。
途中から合流した88チームはフィルマー。Jack Coleman、Beasty BoysのMike-D、その息子達、88社長のハリーさん、そしてオリンピアンのStephanie Gilmoreという豪華メンバー。ステファニーがRyan BurchのFishに乗るシーンも収録。
ロケーションはメインランドメキシコ。6箇所のポイントブレイクで撮影いたしました。是非ゆっくりとご覧ください。