2016/10/21
10/21今日の波
台風のswellがしっかり届いた湘南方面。
そこかしこで良い波がブレイクしておりました。
しっかり張ったライトの波は久しぶり。今年一番でした。
やや大き目な波でも十分楽しめるSwallowed Soap5.6
昨日はTappyさんが直々に板の納品に来てくれました。どちらもカスタムオーダーのシングルフィン。7.5と7.6
ボトムにはレジンアートワークも。シェイプ、グラッシングともにTappyさんの仕事です。
tappy yoshikawaシェイプ常時オーダー受け付けております。
2016/10/17
kokyu, The Surfer’s Journal
どちらも素晴らしい、、
ぜひ!
2016/10/17
RASHの新素材
The Best Quarityを謳うRASH WETSUITSのこの冬の新素材が凄い!
Shiny Black Skinという驚異の新素材
究極のストレッチ性、両面にチタン合金層を配し保温性に優れ、起毛は短く軽量化。ラバー表面に施した加工は熱を外へ逃がさず蓄熱するという。また表面はさらっとしておりパドル時の水の抵抗をも軽減し、また着脱も容易にしています。従来3mm起毛を着ていた方は2.5mmでOK。5/3なら4/2.5mmでOKという、、
このTriangle-Cタイプはかなり改良され水の侵入が少なくなりました。ネックエントリー、バックジップのタイプもあります。
10/31までオーダー料無料のキャンペーン中です。皆様のオーダーをお待ちしております。
2016/10/17
Magic Number
Magic Numberの冬物が入荷
着てみました。
着心地の良いセーター、海上がりにもぬくぬくです。
2016/10/04
Mexico Trip 最終話
旅は7日目、波乗りは6日目の朝。
今日は波乗り最終日。午後のフライトで帰る日だ。
ケサディーヤとスクランブルエッグの朝定食もこれで最後、、中に挟んだチーズが糸引くケサディーヤはシンプルながら本当に美味しい。
今日もガイドはハイロ。スーパータフで明るいナイスガイだ。
彼のおススメは今日もウサギ岬。
今日はオフショアが強くいつもより面も硬くさらに良く走る。が、ウィンドスウェルなのか、波の間隔がいつもより狭くセットもひっきりなしだ。歩いて沖に行くにもスープに押されてなかなか歩を進めることができない。セットの合間を見て左のチャンネルまで漕ぐと大分手前に戻されている。岸に向かう流れがとても強い、、最終日になって試練のパドル大会になった。
最終日だし、波も良いし、頑張りましたが、、さすがに6日目。体力の限界で2時間ほどで終了。
撮影に回りました。
O君はShinのSpeed Dialer5.10を借りてサーフ。自分の6.2より調子が良さそうに見えます。波が良いのでいつもより浮力がなくても大丈夫。
オフショアだった風も次第にオンショアに振れてきたせいでさらにブレイクが早くなってきたところでMasaakiがかなり奥からボトムターン、からフローターで抜けて、もう一度ボトムターンからのリッピング。ケリースレーターかっ!
ここへ来て最後の底力を出してきた若手組。といっても30後半ですが。何本もロングライドを決め、流れに逆らってひたすら沖に向かう、、
Shinもあらん力を振り絞って、速いセクションも全身曲げ伸ばしの超高速アップスーンダウンでクリアして400M越えのライディング。
そして最後の最後に1分越えの高速500Mライドをバックサイドで決めたKATSU。それはみんなが見ていてやんややんやの大喝采。写真無くてごめんなさい!
ここで雨、風がさらに強くなりこのトリップのラストラウンドは終了。
撤収をしていると、私たちがセンセイと呼んでいたMr.BugさんがビンテージのFishで特大スプレーをあげた。私たちが最終日だということを知ってこのコンディションの中セッションしてくれたのでした。言葉は無くともお互いの波乗りで会話するかの如く、、
時間切れの私達はサーフキャンプに戻り、パッキングをし、シャワーを浴びてここでの最後の食事をいただいた。
ツナとチーズをラップした上にさらにチーズとアボカドとパクチーのソースがけ。これかなり美味しかったです!
サーフキャンプの皆さんと別れのハグを交わし再会を約束し行きと同じ、気の良いおっちゃんのタクシーで空港へ。ここで運よく雨が止んで屋根に積んだボードケースを濡らすことなく空港まで行けました。
チェックインでは英語ペラペラ、スパニッシュも少々のShinが交渉にあたりつつ、私はいつでも足首使える体制で重量検査。多少の超過料金で難なくクリアしたものの、
エアロメヒコ、昨年に引き続き今年も出発が遅れてなかなか搭乗のアナウンスが流れません。で空き缶の山、、残ったペソはここで全部使っちゃおうという勢い。
やっと出発。
ここからメキシコシティーまで2時間、トランジットに4時間、成田へ14時間。
長い長い帰路でした。
今年も最高の波に恵まれたサリナクルス。ここにはレベルを問わず楽しめる素晴らしい波が毎日コンスタントにブレイクしています。世界中を探してもなかなかここまで波乗り漬けになれる場所もそう多くはないでしょう。そして最高のホスピタリティーを持ったサーフキャンプ、そして美味しい食事。少し遠いですが日本で乗る何年か分の波に1週間で乗れます。ぜひみなさんも!
メキシコトリップのバックナンバーそして昨年2015年のメキシコトリップはこちら から。
2014年のエルサルバドルトリップはこちら からご覧いただけます。
This Trip Was Arranged by GEEKOUT TRAVEL
2016/10/03
Shirahama Surf Campのお知らせ
「RIDE shirahama surf camp」
日時 2016年11月5日(土)、6(日)
宿泊 伊豆下田 VILLA SHIRAHAMA
(RIDEをご利用いただいているユーザー様対象のイベントとなります。)
***************
スペシャルゲスト
剣持良輔(mo3)・鬼頭春菜
毎度のことながら試乗ボードも大充実!
craft surfboard, Catch Surf, RIDEデモボードに加え
mo3がライダーをつとめるKatsu Kawaminami Surfboardsも試乗可能!
そしてお楽しみのごはんはお馴染EAMO MARO&SONSによる
目も心も体もよろこぶスペシャルBBQと美味しい朝ごはん。
YOGA studio SWELLの麻子による希望者対象のヨガクラスも夕方と朝の二回開催。
サーフィンをする方もしない方も、日々の心身のコンディショニングに最適な
ヨガに触れてみませんか?
A: mo3のサーフィンスクール付きプラン
参加費 21000円(1泊2食、サーフィンスクール1回、ボード試乗、ヨガレッスン2回付き)
定員 10名
スクールは以下からご希望のクラスをお選びください。
対象レベル:横に走れる方
対象ボード:ショートボードからミッドレングス (ロングボードご使用の方はご相談ください。)
①(1日目午前)定員5名
③(2日目午後)定員5名
2日続けての受講も可能です。
追加料金5000円。
Photo Tasuo Takei
剣持良輔プロフィール
1974年平塚生まれ。クリエイター。
mo3ストアー、gallery FRESCO代表。
横乗り日本映画祭を主催し、横乗り文化を広く伝える活動を続けている。
B: スタンダードプラン
参加費 16000円(1泊2食、ボード試乗、ヨガレッスン2回付)
3歳以下無料・4歳以上小学生未満12000円
定員 15名
■スケジュール
6/5 (土)
午前 フリーサーフィン or 経験者向けスクール5名 5000円/人
ランチ 各自
午後 フリーサーフィン
15:00以降各自チェックイン
16:30-17:00 ヨガ
18:00 BBQスタート
6/6 (日)
朝 各自フリーサーフィン
9:00-9:45 ヨガ
10:00 ブランチ
11:30 チェックアウト
午後 フリーサーフィン or スクール 5名 5000円/人
15:00~16:00頃解散
キャンセルポリシー
キャンセル料金についてキャンセルは宿泊日の前日から起算します。
お申込み~10日前 : 参加費の30%をキャンセル料としていただきます。
9日前~4日前 : 参加費の50%をキャンセル料としていただきます。
3日前~当日 : 参加費の100%をキャンセル料としていただきます。
お申込みはinfo@ridesurf.comまたは直接柴田か麻子まで。
(10/4-15の間にいただいたメールの返信は10/16以降となります。予めご了承ください。)
2016/10/02
axxe classic他各社オーダーフェア開催中です。
ウェットスーツが届きました。こちらは私たちの秋用のオーダー分。
2mm allのバックジップを作りました。冬もこのシンプルなタイプで起毛生地プレミアムドレインの3mmで作ろうかと思います。左は麻子の3mmチェストジップ。
ロゴはこの秋から新しく選べるようになったBlackにしてみました。
秋冬用のウェットスーツオーダーフェアを10月末まで開催しております。axxe classic, Rash,Dove classic等すべてオーダー料無料になります。
今日は昨日と打って変わって店内非常にまったりしております。各種ご相談お待ちしております~
尚、10/4~15までの期間は休業となります。
2016/09/30
MEXICO TRIPその6
前回までのバックナンバーはこちらからご覧いただけます。
http://ride-surf.blogspot.jp/search/label/MEXICO
シエスタから目覚めるとものすごい豪雨、風もすごい。午後のラウンドは初のノーサーフ。
夜は初の外食にトライ。サーフキャンプがある丘の上から少し下るとすぐ町。サリナクルスの町はかなり賑わっています。治安はと言うと夜の一人歩きも出来るくらい安全だそう。私たちはシーフードが美味しいレストランに案内してもらいました。
どれも美味しそうです。
こちらを頼んでみました。
右の蛸は特に絶品!ビールがすすみすぎる逸品。
何を頼んでも外しがないという確信を得ました。メキシカン最高です。その後はしこたま飲んで、、、
満腹でぐっすり眠った翌朝、まずは前日と同じポイントへ。
相変わらずの500Mのブレイク、サイズは胸くらい。セットは頭~
安心のサンドボトム、浅いサンドバー沿いのブレイクは前半やったポイントより速目でスピードに乗るためより技が決まります。
Shin、板はPlusalpha Surfboards これ全て1本の波。7発くらいラウンドハウスカットバックやって最後にオフザリップ。ここは足腰鍛えてから行きましょう、、
馬に乗ってやってきたサーファー。1ラウンドやって馬で去っていきました。
私は貸してばかりでなかなか乗れなかったRyan Burch Squid5.6
長い距離乗る間に色々試したくなります。のけぞってみたり、、
普通にリップしてみたり。 スピードも速く、自由度満点のSquid、、Ryan Burch最高です!
セットはご覧の通り!歩いてピークまで戻れるのでパドル筋もつかれません。
もう勘弁してくださいと言うところまでやって昼過ぎ。
遅めのランチに戻ると サクサクチキンに謎の絶品ソース。
この日も夕方はは大雨。私はキャンプ唯一の娯楽、卓球。何人かはお土産チェックに町へ~
皆さんプロレスのマスクやら激辛お菓子やらサルサソースなどビニール袋一杯に面白グッズを買い込んで帰還。流石のチョイスでした。
波乗り、ビール、メキシカン、ビール、メキシカン、麦焼酎、イビキと言うルーティーン。もう何日目か、、あれ明日最終日じゃない??そう。帰る日は突然やってくるのです。
その7に続く。
This Trip Was Arranged by GEEKOUT TRAVEL
2016/09/30
USED BOARD
Rage Surfboards
Tappy Yoshikawa Shape Anti Thruster
5.9 20 1/4 2 3/8程度も良くおススメです。価格は¥90,000フィン、税別です。
ユーズドボードは店頭現金販売のみとなります。
2016/09/30
YU Factory
今日は開店前に板のピックアップに。
本日も製作中の板の数々を紹介していただきました。
Rio UedaシェイプのFishはLove&Peaceで評価の高いフラットデッキにステップレールを組み合わせたニュータイプ。フラットデッキはパドルスピード、滑走スピードが速くなり、レール~レールの切り返しもコンベックスに比べ反応が良くなります。かつてKelly SlaterもYUにオーダーしたというステップレールは浮力をうまく逃がしてスムーズにターンに入れます。この2本は5.8と5.10でRIDEのストックボードになります。これからFinを立てて仕上げてから入荷となります。
こちらもRioシェイプ。ラックの中で妙にオーラを放っていたミッドレングス。カスタムオーダーの1本。ロー気味な60/40~テールはエッジという流れとメローなロッカーがスピードを予感させる1本です。
万能といえばDouble Enderモデル。かつての人気No.1モデルですがあらためてみるとやはりとても良い板です。ショートレンジから長めのミッドレンジまでオーダー可能でフィンもシングル、2+1、クアッド、トライと楽しめます。ダウンレールでコンケーブ~Veeという王道シェイプです。こちらも様々なアレンジが加えられますが、例えば7.6くらいでシングル。ロッカー抑えめなんていかがでしょうか?もしくは7くらいで2+1のDevon Howardスタイルとか、、
イエローのレールはGerry Lopezシェイプ!RIDEからもカスタムオーダー可能です。
そしてなんとClark Foam! Gerry氏はまだストックしているとの事。
こちらはSさんのカスタムオーダー、シェイプ完了しました。
でこちらをピックアップ。TさんカスタムオーダーのMagic Diamond5.6
RIDEでは常時YUsurfboardsのカスタムオーダーを受付ております。