California Trip 2
3日目の朝
今回の旅は現在取扱いしているシェイパー達に会い、あわよくば良い波にも、、というツアー。

予定ではサンディエゴから北上し順にシェイパー達に会いつつサンタクルーズまで行こうという計画。直接話を聞くことで彼らが削るサーフボードについての理解もより深まり、深くコミニュケーションを取ることで今後のオーダー時に話が通じやすくもなります。カスタムオーダーの際、既存のモデルをアレンジすることを積極的に受け入れてくれるシェイパーも少なくありません。体格や好みに合わせてどこまでアレンジできるのか、その辺りの共通の理解が皆様とシェイパーの間に入り、オーダーを預かる者としてとても大事な事かと感じています。
この日はサンディエゴエリアから北上を開始する日ですが、まずは波チェックから。

SwamisからSeasideの間をチェックして一番良さそうなCardiffで軽く1ラウンド。
徐々に南うねりが届きつつありなかなかパワーのある良い波でしたが天気が悪いせいかなぜかほぼ無人。ラッキーでした。

実は今回は初の試みで持参の板は1本のみ。Travis Reynoldsが削ったVaquero 7’6にしました。

時差ボケバリバリですが海に入ってリズムを作ればなんとかなります。
この日の午後、約束していたのはTyler Warren。
Dana Pointから少し内陸に入った自宅に招いてくれました。

Salina Cruzで遭遇以来3年振り位でしたが覚えていてくれました。
家は1940年代の古い家をリノベーションしたそう。その中にシェイプルームやサーフボード専用のガレージがあります。

シェイプが完了しグラス待ちのブランクス達。バリエーションかなり豊富です。同じものは二つとない感じ。


彼の考える理想のFishについてインタビューする事ができました。素晴らしかったDream Fishの乗り味をTylerに報告するとO.G Fishも気にいると思うよと。シェイプがよりSandiego Fiahに近いという事でOriginal Fish=O.G Fishとしたそうです。
友人のためにシェイプしたハイパフォーマンスなFish。Epoxy巻きです。
こちらはBulletのFish バージョン。

一通りシェイプを見せてもらいStudioに戻りラインナップを復習。私たちがいつも楽しんでいる波の説明とそこで機能しそうなモデル探しと、、楽しい時間でした。

少し前のムービーでTylerが乗っていたミッドレンジのトライフィン。個人的にそのムービーでのライディングがとても好きでしたので入念にチェックさせていただきました。やや後方にあるワイデストポイントとダウンレール、トライフィンの組み合わせはとても興味深いデザインでした。

ムービー後半にこの板が出てきます。
とても有意義だったTyler Warrenとのミーティングを終えてさらに北上。
Venturaに宿をおさえつつその道すがら南うねりが入りつつあったMalibuで1ラウンド。

いやー、最高でした!
運転で固まった体をほぐすには十分すぎる良い波でした。

混雑は否めないもののMalibuの波はやはりBEST。
やっとの事でVenturaの安モーテルに到着し、近くにWhole Foodsを見つけ、ヘルシーなデリにご褒美のModelo黒。

ミーティング、波乗りと日々どんどん内容が濃くなっていくような気がします。
その3に続く。
サーフボード続々入荷中
Travis Reynoldsのストックが一気に4本入荷いたしました。

右端は私オーダーのTunnel Vision 6’10。かなりボリュームありますので小波から使用可能で、本領発揮はもちろんジューシーウェーブ。いつも格好の良い70’sスタイルのシングルフィンでやりたい方にお勧めです。アレックスノストもこんな感じかボンザーですよね?Travisさんの板は本当にどの板もテイクオフが早いので助かります。余裕を持った波乗りが楽しめます。旅の友にも、、

シェイプのみならずグラッシングも本人。素晴らしいカラーリングにはいつも驚かされます。

オンラインショップにはディメンション、価格なども掲載しています。カスタムオーダーも常時受付しています。
Thomas BexonのJapanシェイプのストックも上がってきました。

5’6のFishと7’6Mid Length Friendモデル。素晴らしいグラスワークはTappy Factory!
FriendはThomas曰く、日本の波に最も合うミッドレングスとの事。とても乗りやすそうなダウンレールにナチュラルなロッカー、ボトムはコンケーブでビギナーから上級者まで、初めてミッドレンジに乗る方にもお勧めしたい1本です。
Fishは来日時一緒に波乗りした時に「これ乗ったら他のには乗れないよ」とまで言っていたのでストックしました。
もちろんその言葉を信じ私も1本。

私は5’9(80kg)。先日、宮崎tripで乗ってきました。その模様は近々ブログにて、、
Tappyさん本人のレーベルTappy RecordsからもFishが入荷!

5’7、5’9どちらもストックです。
TappyさんのFishは要望により多様にカスタム可能ですが、私愛用のTappyさんFishがかなり好調ですので同じシェイプデザインにしていただきました。ボトムはシングルコンケーブが深めにFinの間に入り、フィンは両面フォイルで少しレイクしくびれもあるタイプ。回転性、ドライブ兼ね備えたテンプレートです。Fishならではのスピーディーで大きなラインが描けます。5’9は私の板と全く同じディメンションで幅21、厚み2 9/16。ノーズがやや広めで先端の厚みを残してありますので板がどんどん下りていきます。フラットデッキでボリュームがありますので小波から良い波まで幅広く楽しめます。オンラインショップにもアップいたしました。カスタムオーダーも随時受けています。
Tyler WarrenのFunction Hullはお客様のカスタムオーダー。

体重軽めなお客様のご要望通り、ボリューム少な目で仕上がりました。長さは7’4。ミッドレンジでは最近長めの7’4、7’6くらいが人気です。ロングボードが必要かと言う小波から楽しめますし、アップスーンダウンなどできなくなってきますので、狭いスタンスにするなど皆さんスタイルを考えるきっかけにもなります。板の前後にスタンスを変えて操作することも覚えられ、波乗りの引き出しも増えますよ!Tyler Warrenも常時オーダー可能です。
Catch SurfからLostとのコラボ5’5が入荷!

この時代にRound Nose Wing Fishにはまっていた皆さんから、懐かしさとうれしさでご購入多数いただいています!
もう一つ、と言うか最大のおすすめはこのPlunk6’0

異例のボリュームは間違いなくFUN!TudorのNew Karmaのような雰囲気も感じる楽しい1本です~!
Barry McGeeのニューモデルもようやく1本入荷!

7’6という絶妙なFinless最適サイズ!期せずして私のMandala Doobie Disc7’6とほぼ同じロッカーを持つこの板は全く新たにフィンレス用に開発した1本です。今回の入荷はフィンボックス無しの完全Finless仕様。最速です。オンラインにもアップ済み。
大好評の88も再入荷しています。

次回入荷分(4/20頃)もオンラインショップからご予約可能になっています。お早めに!http://www.ridesurf.net/product-list/431
Rob Machadoデザインのパイポ、今年も入荷しました!インレイされた写真もMachadoによるもの。

乗って良し、飾って良し。お早めに!
axxe classicのストックウェットスーツも届きました。

今期はアースカラーのジャージも多めに頼んでみました。
もちろんブラックスキンもございます。

ジャケット、ベスト、ロングジョン。サイズのあるうちにどうぞ!
こちらもオンラインショップからもご購入いただけます。
昨日の波は
昨日は鹿島へ。

axxe classicの4mmロングチェストジップタイプのGold Limited素材にブーツグローブ、フードと着用しましたが、少し汗をかくほど暖かかったです。冬の波乗りも快適になったものです。

波も良さそうでしたので尖った2本。
Tyler WarrenのDream fish 5’10とTravis Reynoldsの2+1、Widow maker6’8をテストライド。

面が柔らかく、あまりパワーがない波でしたがどちらも調子よく

クイックなアクションが楽しめるDream Fish。ボトムはシングルからダブルのコンケーブからVeeというショートボード的な感じながらテイクオフは速く、ハイパフォーマンスなフィッシュをお望みなら最高です。

大きなラインが気持ち良いWidow maker。ローロッカーでテイクオフは速く、絞ったテールにVeeが効いて動きも軽く、まるで速さは7’2で動きは6’3と言った感じです。胸以上の波で最高です。また掘れたテイクオフも安心感があります。海外に1本しかもっていかないならこれかな?と言うほど良いです。
さて先ほどご紹介したTyler WarrenのDream Fishですが、ユーズドボードとして販売いたします。

3ラウンドのみ使用。5’10 20 5/8 2 5/8。フットマークもほとんどなく最高のコンディションです。価格は税別¥120,000SOLD。お支払いは現金のみとさせていただきます。発送も承りますのでご相談ください。
T.W shapes
Tyler Warren shapes先日2本入荷いたしました。
久しぶりのT.W入荷です。ミッドレングス、ショートレングス、それぞれを代表的するモデルです。

Dream Fish 5’10 (hold)
シングル~ダブルコンケーブ

テールエンドはVeeです。

ノーズ、テールも絞り気味、レールも薄目でハイパフォーマンス。フィンはしっかりキールフィンです。
Functional hull7’6は素晴らしい機能を持った万能ミッドレングス。

ロールからVeeのシンプルながら美しいボトムシェイプ。

アウトラインもフォイルも本当にきれいです。Functional HullとありますがHullではありません。とても乗りやすく波との一体化を楽しめる1本。

価値あるTyler Warren Shapes。今後はTracker7’2 ,Bar of soap5’5, dream Fishの5’8など入荷予定です。
カスタムオーダーも常時受け付けております。
Alkali finsからはThomas Bexonの10.5とミニサイドバイトが入荷いたしました。

右のクリアーはRIDE別注カラーになります。

先日の大雪でRIDEも雪化粧。

八王子でもこんなになりました。

まだあちこちに雪が残っています、、
最強寒波で山は雪。波もありますがお気を付けて!
おすすめユーズドボード
mandalaのVoid Comp6’1です!

私も大好きなVoid Comp。6’1とは思えない滑り出し。ハルとしてはとても扱いやすい操作感。マッシーなスモールからハルではやや難しく感じるジューシーな波でも楽しめるオールラウンドハル。仕上げは珍しいデッキがバフ、ボトムはサンドグロスと言うコンボフィニッシュ。フットマークも目立たず、きれいな1本です。
センターフィン別で価格は¥120,000(税込)
9’6のロングボードも2本入荷。

左はTyler Warrenのsalinas。使用感が目立ちますので価格は税込み¥80,000(フィン別)といたします。
右はTudor SurfboardsのCrescent。こちらはかなり綺麗な板ですが1か所要リペアです。現状渡しで税込み¥120,000(フィン別)
ユーズドボードは店頭、現金販売とさせていただきます。
Tyler Warren Shapes
Tyler Warren shapesの取り扱いを開始いたしました。
カスタムオーダーも可能です。ぜひご相談ください!

2015年のメキシコ、オアハカトリップで遭遇したTyler Warren。この時はHarrison Roachも登場。
たくさんのサーフボードを持ち込んでテストを繰り返した2015,2016年のメキシコトリップの様子はRIDE旧ブログhttp://ride-surf.blogspot.jp/のカテゴリーMEXICOでご覧いただけます。ぜひ!
こちらhttp://ride-surf.blogspot.jp/search/label/MEXICOからもご覧いただけます。
Tyler Warren Shapes、こちらのムービーの最後に乗っている板の情報が出ています。オーダーのご参考に。
おすすめユーズド入荷!
今回も素晴らしいコンディションの魅力的な2本が!
Rich Pavel Easy Wider

7’10” 22 7/8 2 7/8
数回使用、フットマークも少なめ。極上品です。価格は¥140,000SOLD(フィンなし、税別)
Tyler Warren Shapes Tracker

6’3 20 1/2 2 7/8
2回のみ使用。フットマークもほぼありません。価格は¥120,000(フィンなし、税別)SOLD
どちらもおすすめ、、ご不明な点等お問い合わせください。
おすすめUSED,Catch Surf Barry Mcgee入荷
おすすめユーズドボードが2本届きました。
まずはRich Pavelの5fin Bonzer

6’6 20 7/8 2 1/2。フラット気味なデッキでボリュームがあります。
1回のみの使用で、ほとんどフットマークも見られず、極上コンディションです。

ワンオフで製作されたセンターフィンも付き、フィンと同色のピンラインは樹脂ピン。

価格は¥150,000(税別)SOLD
Tyler Warren Swallowed Soap

5’3 20 3/4 2 1/2
デッキには多少のフットマークがあり、ボトムはノーズに少しへこみが見られます。が、乗り込まれた感じはなく、かなり綺麗な板です。テールにリペアあとがありますが、良く見ないとわからない程度です。

価格は¥90,000(税別)SOLD ユーズドボードは現金のみのお支払いとなります。
CatchsurfからはついにBarry Mcgeeのニューモデルが入荷!
今回は8ftのみの入荷です。7ftは次回になります。

小さいTwinfinが付属します。BOXはFCS対応です。セミフィンレスの速さをぜひ体感ください。
7ft、8ftのシングルも届きました。
早速オンラインショップCatchsurfページにもアップいたしました。
http://www.ridesurf.net/product-list/371
こちらはお客様のご要望で手持ちにFinをkumano Fin加工いたしました。

海の中でフィンポシションを変えられるのがとても良いです。私も何度も助かっています。お手持ちのFinをお持ち込みいただければ1週間ほどで加工いたします。
フィンケースもelephantと開発中です。ここから様々なフィンが入るようにアウトラインを煮詰めております。出来上がりが楽しみです!

10日発売のBlue. 掲載いただきました。今回も濃い内容です。ぜひご覧ください。

台風3号
タイミング良く、定休日に合わせて波上がってきた湘南方面。まずは火曜日。
TJ西田夫妻とセッション。

このような時にはかなり人を集める茅ヶ崎某ポイント。形良い波がブレイクしていましたが奥様方から「混んでる」とクレームが出て東へ。
いつものチェックポイントから見渡すとややまばらなピークを見つけることができ、そこに決定。
西田君と私は、左のTravis Reynolds 6’6Fresh Juiceと6’1manadala A.E.Bをシェア。右は西田奥様のmandala quad fish5’11
麻子は自分の板のフィンを忘れてしまったので私が持ってきていたTyler Wrrenの5’6 swallowed soap。ちなみにウェットスーツも忘れてしまったようで、ビキニにTeeシャツ(借り物)で夏を満喫しておりました。

波は見た目よりかなり良く、楽しめました。
mandala A.E.B
water shot:Yosuke Nishida

麻子もSwallowed Soapが気に入ったようです。

Edge Boardは素晴らしい、、テイクオフや滑走スピードは6’1以上。回転性は6’1以下の板の様。速いしよく動くし、最高です。このmandalaのA.E.Bは上の段のシェイプがHullのようなレイルで下の段はコンケーブのショートボードの様ですので、横に走る際はハルの滑走スピードでひとたびターンに入ると下の段のショートボード的回転性にプラス、根元が細いフィンによる更なる抵抗の無さでくるりと板がスイングします。エッジボードは様々なアウトラインとの組み合わせが試されています。板によりかなり個性が違いますのでそのあたり、、ぜひご相談ください。

脇が擦れて痛くなるほど満喫して終了。次の日に備え早めに撤収、、
翌水曜日はSwell Up!

今年初のTyphoon Swellです

たまに入るセットをみて東のリーフへ。

少し小さく、、
あいだをとっていつものポイントへ。皆さん集まっていました。

o君ヘルニアからの復帰、おめでとうございます。
ここで長時間のラウンドを楽しんでいると波は収束状態に。また西へ移動しもう1ラウンド。Surfed out!
〆は温泉治療。

休み明けの今日は納品もたくさん届き、たくさんの方にご来店いただきました。

axxe classicのウェットスーツをフロリダからオーダーいただき、日本観光のついでにピックアップに立ち寄ってくれたRyan Schenkさん。サーフィン、カイトサーフィン、ハイドロフォイルを楽しむ彼はそのほとんどを自作しているそう。素晴らしい!
新たに扱うことになったChoice Fin。すでに一部が本日入荷しています。

このモデルBananaはユニークで機能的なデザインのフレックスフィン。お持ちのクイバーに装着すればあらたな感触が楽しめそうです。
店頭にすでに一部入荷いたしましたが、初回オーダー分が揃い次第オンラインショップでもご紹介いたします。
RIDEオリジナルブレンドコーヒーをテスト中です。ダークローストながらスッキリ飲みやすく、どこか後引くフレーヴァー。波乗り後に、アウトドアでもおいしい一杯。

完成間近かです。