2019/06/18
California Trip 1
少し前の話になりますが、5月の中旬に行ったカリフォルニアトリップのお話を。
機内の映画は台湾に引き続き今回もまたボヘミアンラプソディー。何度見ても良いですね!そのあとは日本のお笑い番組なんかを観つつ、少々の睡眠でLAX到着。
イミグレーションではかなり並びましたが無事入国。レンタカーを借りてまずは夕方のセッションを妄想しながら南下!
途中サンクレメンテでDropし、懐かしのこちらへ。
20年以上前、よくこの近くの安モーテルに泊まり、チームライダー達とひたすらアッパートレッスルズに張り付き波乗りに明け暮れていました。その時通った懐かしのタコス屋さん。その時乗っていたYUは6’2 18 1/2 2 1/4。今では考えられません。
渋滞に巻き込まれることもなくスムーズにEncinitasに到着。
この夜からNiasへ向けて旅立つというサーファー/シェイパーのDerrick Disneyが貴重な時間を割いて出迎えてくれました。前回会ったのは2年前の日本。その時はRyan BurchやNathan Stromらと一緒に鹿島や吉浜に波乗りに行きましたが楽しかったその時の話で盛り上がりました。
もちろん大事な板の話も。
右のグライダーはRyan Burchシェイプ。DerrickはRyan と同じシェイプルームで削っているそうですがテンプレートも共有しているようで、左のDerrickシェイプの7’5はRyanのグライダーを小さくしたという事。スムーズでかなり良さそうなシェイプでした。
そして彼が今一番ハマっているというツインザーフィッシュ。調子が良いとの事でかなり気に入っているようです。
5’3だったかな?
かなり凝ったシェイプのボトムはかなりルースな感じ。私なら6’2位が楽しそうかな?なんて言っても「いいね」なんて優しく答えてくれて、スマイルを絶やさない本当にナイスガイです。
ちなみに昨年は上の写真のトラックでバハからメインランドまでメキシコのほぼ全ての海岸線をサリナクルスまで旅してきたとの事!
ツインザー、5’10もあるよと。
Kojiも乗ってみてほしいとDerrick。良い波用で細身ではあるが、ボリュームはあるので乗れそうかなと言う事で借りることになりました。
ニアス帰りに日本に寄るかもと言って出発して行きました。
夕方と言っても7時半くらいがサンセット。
旅の疲れを癒すため軽く1ラウンド。
夕飯は近くの美味しいピザ屋さんに。
長い初日が終了。
翌朝。まずは波チェックから。胸くらいはあります。
昨日借りた5’10をテストライド。
綺麗なグラスです。
やはりかなりルースでした。とても反応が早く、動きは長さ以上に軽く感じます。ツインザーはフィンの総面積が小さく出来ますので抵抗が少なく出来、スピードがとても速いです。パワーゾーンの中でクイックに思うがままにラインを刻むのには最高の板です。
やはり私なら6’2位かな?体重が軽い方や若い方は5台中盤〜くらいで是非。
Cardiff〜Encinitasあたりは波乗り文化が深く根付く町。このPipes Cafeもテーブルにディケールがグラスされていて雰囲気があります。
さていよいよ今日の仕事開始。
Ryan Burchを巻く老舗グラスファクトリーGordon & Smithを訪問。
製作中の板の数々をチェック。
こちらのFishはSquitに比べサイドカットが後方に来ています。よりスピードとドライブ重視になっています。
Asymも多いです。
こちらはかなりボリュームがあるAsym。体重90kgくらいの方のよう。もちろんハンドシェイプですのでこう言ったカスタムオーダーにも応じてくれます。
Fin onするところを一部始終見せていただきましたが、複雑な工程を熟練の技でスムーズにこなしていきます。バブルが入らないようにする事に一番気を使うと言っていました。
夜は、この日の朝波チェックしていたら偶然遭遇したRyan Burchがディナーに誘ってくれました。
Ryanの元には才能ある若手がいつも集まっています。この日も前の週末に行われたBoard Room ShowのシェイピングコンペティションのためにBells BeachからやってきたShyama Buttonshaw(ブルーのスェット君)が来ていました。女性陣も皆活躍中のカメラマンです。サーフィン、サーフボード、旅の話、日本の波、食事や環境のこと。皆波乗りが大好き。話題は尽きないです。
皆で楽しい夜になりました!
その2へ続く。
2018/01/07
Bryce Young on Ryan Burch
Bryce Youngが乗るのはRyan BurchシェイプのCuttle Fish Flex Tail
フレックステイル、Derrick Disney、Ryan Burchにカスタムオーダー可能です。ぜひご相談ください!
2017/10/27
Ryan Burch, Derrick Disney来日シェイプ販売!
Ryan Burch, Derrick Disneyが先日の来日時に東京、八王子でシェィプした板が仕上がりました。当初はテストボードとする予定でしたが、急遽販売する事になりました!
まずはO&E twin 6’1 Japan shapeSOLD 。こちらのモデルはライアン本人もG.ランドやクラウドブレイクでも使用するホローブレイク用。日本のリバーマウスのバレルをイメージして削りました。レジンパネルやレジンピンラインと凝ったグラスワークも素晴らしい1本。
価格、ディメンションなどはオンラインショップにアップいたしました。
cuttlefish 5’7 Japan shapeSOLD。 こちらのモデルは日本での波乗り翌日に日本の普段の波をイメージして削った1本です。ライアン曰く、日本の波に向いているというcuttlefishのテール部の厚みを増やし、滑り出しの早さやスピードを求めた改良が施してあり、シェィプサインにはJapan Mush, Back VolumeとTokyoの文字も記されています。
価格、ディメンションなどはオンラインショップにアップいたしました。
Derrick Disney twin keel fish 5’3 Japan shape。
こちらの板は日本で波乗りした翌日に日本の波をイメージして削りました。本人が普段からテストを繰り返しているフィッシュを日本の波用にテール周辺にボリュームを付けた1本。カラーはデリックの指定により彼の好きなグリーンで巻きました。
価格、ディメンションなどはオンラインショップにアップいたしました。
とても貴重なJapan shape3本、、
お早めに!
2017/10/09
Ryan御一行様来日記。その1
以前から日本に来たいと言っていたRyan Burch。本当に来ると連絡が来たのは2週間前くらいだったでしょうか。そして私たちの店にも立ち寄って、八王子でシェイプもしたいと!
決まってからはシェイプルームの手配やらブランクスの調達や、どこの居酒屋に連れて行こうか等と考えながらなどあわただしく日々が過ぎ、、そしてどうやら無事に成田に到着し、早々に夕方太東で雄太君たちとセッションしたとの事。
そして大阪に移動し、名古屋、静岡と回ってついに東京入りしたのが9/26火曜日。前回のブログで良い波でテストライドした日でした。
翌水曜日、早速彼らのアジトに迎えに行くとまだ全員寝ているよう、、しばらくして一人づつ起きて来ると全貌がつかめた。Ryan Burch28歳を年長者とし、VisslaのイケメンライダーDerrick Disney。Tudor、RVCAのライダーを務める若手突っ込み隊長のNathan Strom。Ryan Burch Surfboardsのマネージャー、ナイスガイのScottのEncinitas Local 4人。全員初来日!
夜の遊びは大阪で大分満喫したようだったので、この日の私の使命は日本の良い波に乗せてあげる事。早速昨日良かったあのビーチへ向かうことに。
皆意外とお行儀良く、コンビニでもスムーズにコーヒー等を小銭でお支払い。さすが旅慣れた感じです。彼らは本当に波乗りとシェイピングが大好きなようで道中の2時間もほぼその話ばかり。私も同類なので全く飽きることはありません。
カリフォルニアに2か月も波がないとか、日本に来てもまだ膝波しかやってないとか話していると、突然ポイントに到着。目の前にオーバーヘッドのセットが!他もチェックしようと言うわたくしの声を遮るように奇声を上げながら屋根からコフィンケースを下ろし始めている。
Ryanは高速で着替えてフィンをセットし声を上げながらAsymでパドルアウト。
次に若手のNateが短いPavel Fishで続き、様子を見ていたDerrickとScottが少し間をあけて入っていった。Derrickはセルフシェイプのシングルフィン、ScottはRyanのAsymだ。
私はまずはシューティング。
Ryan Burch
岸で見ていたギャラリーから歓声が上がるほどの波乗り。凄いです、、
どこを切り取っても絵になるDerrick。
ロングボードのプロとは言えFishでもさすがのNate
セットの波にasymでトラックを刻むScott
皆に刺激され私もアウトへ。出てみるとかなり大きくパワフル。こんな風には切り刻めませんが沖で一緒にセッション出来たことは宝となりました。
入るのも先頭なら上がるのも最後。一番長く入っていたのはRyan。
Derrickはもう髪の毛乾いてます。
日本の波どう?最高だよ~!
朝からコーヒーだけの皆さん、さすがに腹が減ったようで。でもまたすぐやりたいからとセブンイレブンでクイックランチでとのリクエスト。
軽く腹に入れてすぐさま別のスポットへ。チェックするなりまたもすぐさま着替え始めるRyan。2ラウンド目は私も一緒に満喫させていただいたので写真はありませんが、クリーンなオーバーヘッドのA Frameを彼らと一緒にスコアしたのはウソではありません。
夕方には店に戻らなくてはいけなかったのに、Ryanが海から上がってきたのは日没後暗くなってから。
着替えてまずはコンビニへ。「俺運転するからビール飲んでいいよ~」と言う前にすでに八海山のミニボトルを手に「これ美味しい?」と私に聞いてくるRyan。チェイサーにと、スーパードライの500mlを3本も一緒に買ってるし、、
日本でやっと波乗りらしい波乗りをしてスーパーご機嫌な御一行様を乗せた宴会車はRIDEへ直行。
初RIDE来店で板のバリエーションを見てstokeする面々!嬉しいです。店では今日の波乗りを踏まえ、明日削る板について真面目にミーティング。
〆はやきとり金太郎へ。
さすが20台。食べる食べる、、
おししい焼き鳥と芋焼酎のお湯割りを覚えた一行は満腹でアジトへと帰って行きました。
続く。
2017/09/17
Ryan Burch, Derrick Disney来日!
実は以前から極秘裏に進行していたこのプロジェクト。ついに決まりました!
9/21から皆さんご存知のRyan Burch, そしてDerrick Disney。Tudor SurfboardsのライダーNathan Stromらが来日します。
Shaping & Surfingがその目的。26日ころから東京入りし、八王子のシークレットシェイプルームでも数本削る予定です。今回は日本でのテストボードのみのシェイプとなりますが、日本の波に乗り、その場でシェイプするという彼らの試みは今後の皆様からのカスタムオーダーにも大きく反映されることは間違いないでしょう。
また、来日期間中には彼らがRIDEにもやって来ます。直接カスタムオーダー出来るまたとないチャンスです。そのほかムービーの上映会なども開催できるかもしれません。決まりましたら改めてブログ、SNSを通じて告知させていただきます。