Travis Reynolds, Christenson Used,
Travis Reynolds入荷!
3本、ストックボードもございます。
spud 5’9 21 1/2 2 5/8
テールよりのワイデストポイントによりルースで軽快な動きが楽しめます。トラビスならではのユルイロッカーとノーズからセンターにかけてのレールデザインは短めのこのモデルから最大限のスピードを引き出します。
Sweetish Fish 5’10 21 2 1/2
ローロッカーにハイパフォーマンスを予感させるボトムデザインの組み合わせ。そして絞ったテールエンドのアウトライン、、滑り出しの早さ、ナチュラルなマニューバー性能を両立したフィッシュ!
やや長めなオトナサイズで入荷。
Fresh Juice 6’6 21 1/2 2 7/8
シンプルでしっかりしたマニューバーをハイスピードで楽しむならこちら。落ち着いた挙動。踏み込みやすいスクェアテール。ハルノーズから自然にコンケーブからVeeへ。エッジの立ったテールエンドはまるでサイドバイト付きのようなイージーな操作感。が、しっかりショートレングスシングルフィンならではのピヴォットターンが楽しめます。ウェイトのあるライダーにもお勧め。
オンラインショップにもアップいたしました。http://www.ridesurf.net/product-list/396
Fresh Juice、、モモ腰から良い波まで1本でカバー出きるシングルフィンです。下の画像は2枚とも6’6です。


お客様オーダーのfresh Juiceも5本届きました。皆さん6’6か6’8。ライトウェイトな方なら6’3前後でも面白いのでは?

ワンオフで作っていただいたレジンアート入りのFresh Juiceです。こちらもカスタムオーダーです。こういったアート入りもオーダー可能です。ご相談ください。
おすすめユーズドはChristensonのTwin Fish 5’10 21 2 5/8。

使用回数は少なめ。多少デッキのフットマークはございますが、まだ新しいきれいな板です。価格は¥100,000(税別)。こちらは店頭引き渡し、現金販売のみといたします。
Patagoniaからおすすめのインサレーションダウンが入荷!
パタゴニアのジャケットの中で重量に対する保温性が最も高い超軽量フーディ。micro puff hoodyが入荷いたしました。
耐水性と防風性を備え、非常に軽量なパーテックス・クアンタム・リップストップ・ナイロン製シェル。DWR(耐久性撥水)加工済み。
ダウンのように温かくコンパクトに収納できるうえ濡れても保温性を維持。
縫い目を最小限に抑えながらプルマフィル・インサレーションのロフトを安定させ最大限にする革新的なキルト構造。左ポケットには本体を収納可能。264 g (9.3 oz)

オンラインショップページはhttp://www.ridesurf.net/product-list/121
まだまだ寒い日が続きそうです。水温も今年は春まで低いでしょう。

セミドライもいまでもオーダーをいただいております。比較的早めにできる今、オーダーいかがですか?
NORRONA, AWOL x POLER
ノルウェーのアウトドアブランドNORRONAが入荷いたしました。
中でも私が好きなラインがfinnskogenと言うハンティングのためのシリーズ。

finnskogen warm2 Jacket はハンティングコレクションの中で最も保温力の高いフリースジャケットです。機能的でありながらレトロなデザイン、軽量の Pplartec® Thermal Pro® 素材。肩と肘の補強布地、高めの襟などが特徴。私はハンティングはしませんがとても暖かいこのジャケットは街で、山で、海上がりに着倒すことになるでしょう。ネックウォーマーいらずの高いネックは最高です。

finnskogen integral packはローデンウール地のソフトな風合いによって音がしないハンティング用のパックパックです。私ハンティングはしませんがこの珍しいウール地のパックはとても素敵です。

もともとインサレーション用の素材として開発されたPolatec® Alpha® を使用した最軽量のインサレーションジャケットは、着た瞬間から体を温めてくれます。Alpha 素材を表面生地にバッファリングで縫い付け、裏地を省いた究極のライトウェイトインサレーションは、圧倒的な通気性を保ちつつ、保温力を兼ね備えた快適なミッドレイヤーとして使用できます。表地には撥水性の高い Pertex 素材を使用、ポケットに畳んで収納が可能です。重量、通気性、耐久性、保温力をすべて兼ね備えた究極のオールインワンジャケットです。
lofoten Alpha raw Zip Hoodieはさらに表地も省いた究極の蒸れないインサレーションです。

そしてウール50%、プリマロフト50%混紡のバラクラバ。両方の素材を使用することで保温性と速乾性を兼ね備えています。

そして、ちょっと珍しいバイクをご紹介!

もともとは荷物を積むトラベルバイク、オンロードもオフロードも走ることができるグラベルバイクAWOL。Polerとのダブルネームです。

フロントのPizza RackとPolerオリジナルのバニアバッグも標準装備。

街での買い物にも便利。楽な姿勢が取れますので長時間のツアーにも。
なんと価格は半額です。日本に数台のこちら。ぜひいかがですか?
店頭現金販売のみとさせていただきます。
ibex wool入荷
奇跡の天然素材ウールの素晴らしさは皆さんもご存じの通り。
個人的にもとても気に入って毎日使っているibex社のウール製品が入荷いたしました。
ファストファッション全盛の現在、ibexは低価格を追及するのではなく、ウールの本質を理解する人間たちによって情熱を込めて作られた高品質なものづくりを追求することを選択しました。ibexのベースレイヤー・ミッドレイヤーに使用する極細ウール繊維はニュージーランド産の良質のものを厳選して使用しています。
まずはファーストレイヤーからご紹介。
odyssey Tee

私も毎日愛用しているおすすめのメリノウールTeeです。
波乗りで、スノーボードで冷えた体を優しく温めてくれます。タイトではないので普段着として活躍してくれます。

その上にミッドレイヤーとしても使えるメリノウールのジャケットを羽織ってみました。


ベストも使えます。

ALBARG JACKET

こちらのジャケットは圧縮されたウール素材で風を通しずらく、火を使うキャンプなどでも化繊に比べダメージが少ないタフな素材です。着こむほどに体に合わせて馴染むことでしょう。
私絶賛なのがこちらのボトムス。肌触りがとてもよく、ボクサーブリーフなどは冬の欠かせないアイテムになります。お買い求めいただいた皆さんも必ずリピートしてしまう程です。

スノーボードに最適なファーストレイヤーですが、私は上下揃えてパジャマにもしています。良い夢見れます~

首元が温かいZipもおすすめです。
MIX ROUTE HOODY

表地は100%ナイロン。中綿は60%ダウン、40%メリノウール。メリノウールを中綿に使うことで濡れても保温性が落ちづらくなります。極寒時のスノーボードでミッドレイヤーとして、街でと様々な場面で使えます。

ibex製品、オンラインショップhttp://www.ridesurf.net/product-list/388にもアップいたしました。
ここでウールに関するエピソードを。
1952年、英国商会はエベレスト山登山隊の衣類装備提供を委託されました。登山隊に必要な衣類は、フィット感に優れ、軽量で保温特性の高いものである必要がありました。テンジン・ノルゲイとエドモント・ヒラリー卿による人類史上初の世界最高峰登頂挑戦に向け開発されたのは、ウールで編まれたライトウェイトジャンパー、ウールベスト、厚手のウールシャツとジャケットというウール・クロージング・システムでした。
このエベレスト登頂を成功に導いた”ウール”の優れた効力というものは、遡る事数十年前、1914年から16年にかけアーネスト・シャックレトン卿と彼の部下が南極で孤立した際に何度も実証された記録があります。彼らはエンデュランス号遭難から生き延びはしたものの南極の避難する場所もない終始凍てつくような寒さの中、救助ボートで2年間耐え忍び、遂に自力で極寒の南極海を800マイル航海し見事生還しました。その2年間、彼らは一度も着替えをしませんでした。地球上で最も過酷な雨、暴風、そして凍るような寒さと戦いながら誰一人命を落とさずにこの試練をかいくぐったのです。もし彼らがウール以外の衣類を着ていたのなら間違いなく誰一人として生還できなかったでしょう。
かつて地球の終わりとされていた様々な場所への初探検に貢献してきたのは、ゴアテックスでも化繊ダウンでもポリエステルでもありません。最高峰は登頂され、広大な大陸が横断され、この地球上で神聖とされてかつて人間が近寄らなかった多くの秘境が探検家・冒険家たちによってなされました。そういったパイオニアたちが常に頼りにしていた奇跡の天然繊維がウールなのです。
おすすめ秋冬アパレル
秋冬物のアパレルが続々入荷中です。
その中からおすすめのアイテムをご紹介。
上から下までVisslaです。

先日RIDEにも来てくれたイケメンDerrickをサポートするVissla。HatにはAlohaAmigoと。人類皆兄弟と言ったところでしょうか。インサレーションジャケットはホカホカです。パンツは今回、異常に形良しです。
こちらはBrixton。

無地のhatが良いです。ネルシャツもきれいなカラーでチノーズは以前より生地の厚みが増し、とてもしっかりとしたものに変わりました。

ナイロンジャケットも防水で雨の日の波チェックにも。
Polerのフリースパーカもい感じです。


Patagoniaから毎年女性に人気のBoy’s Infurnoジャケットです。今年も良い色が入荷しています。
定番のBrodeoビーニーの新色も入荷。

Woman’sのビーニーも入荷。

ビーニーと言えばRIDEでは毎年おススメしている英国製Highland2000のウールハットも入荷しています。


正真正銘British Woolを使った冬の定番ハットです。今年も良い色が揃いました。
AREthの冬のシューズも入荷!

雪板やスノースケートにも最適なブーツMorgenrotの新色も入荷。すでに良く売れていますのでお早めに!
以上ご紹介した商品はすべてオンラインショップhttp://www.ridesurf.net/でもご紹介しております。
新入荷情報
Anderson/Putnam/Engineering(A.P.E)のストックが4本入荷!

Twin Keel Fishのエッジボードはただでさえ速いfishのスピードを極限まで高めました。5’8と5’10が入荷。
とても乗りやすいと好評のRound Pin Single

6’6と6’8です。テイクオフや滑走スピードの速さは長さ以上。ターン性能ははまるで5ft台。G.G Speed fin標準装備。
craftからも3本。
左はカスタムオーダーのCT-3 5’7。右はストックの5’8でダークウッドウェッジストリンガー。かなりフラットなロッカーによるスピード。絞ったテールとシェイパー字原氏オリジナルテンプレートのグラスキールフィンによる回転性が楽しめ大人気モデル。

女性からのカスタムオーダー、pistachio6’2 2+1。こちらもとても速い板です。素晴らしくバランスの取れたアウトライン、浅めのコンケーブでスピードに乗りつつとても扱いやすい板です。

ChristensonのTwin Keelもカスタムオーダー。
かなり納期早めです。こちらは2か月半で届きました!

お客様オーダーのTJも続々入荷。これからチューンに入りお引き渡しになります。

Gentemstickも続々、、
FloaterのRIDE別注クリアモデルは1本ストック出ました!フレックスなどはインラインと同じです。バンブーサイドウォールによるしなやかなフレックスをぜひ、、

Kletter Werks入荷!

Kletterwerks by Mystery Ranchは1975年にDana Gleasonが立ち上げたブランド。そうあのDana designのDanaさんです。
スリップは40周年を記念した別注モデルです。定番のFLIPをベースに、高品質なペブルドレザーをボトムとロゴ、ジッパープルに贅沢に使用しました。40年前に生まれたFLIPに新しさとエレガントさが加わりました。パック内部にはスペシャルカラーのロゴが付いています。
また、私も愛用している定番Flipも新色のオリーブが入荷いたしました。どちらも、考え抜かれた使い勝手、質実剛健に見えつつ軽量で、ショルダーストラップもクッションがよく、蒸れずに快適です。良いデイパックをお探しの方、ぜひ!

DVDは歴史上の傑作から

切らしていた新作まで豊富に入荷!

以上ご紹介した商品はオンラインショップridesurf.netにもアップいたしました。
今日の波と入荷情報など
今朝は我慢できずに台風の波を追って千葉へ。
久しぶりのパワーのある波は最高でした!


久しぶりにRyan BurchのAsym 6’1です。

波が良くなればなるほど活き活きしてくるBurch Shapeはこの板も同じ。スピード、ドライブ、切り返しの早さは他では味わえません。
Holy Smoke梶川さんにも遭遇!

フットワークの軽さには頭が下がります。
店頭にもいろいろと入荷しております。
Polerのフォールディングチェア

Venice Localが一枚一枚手刷りしているFreedom Artistの新作が入荷!


オレゴン州ポートランドのハンドメイドレザークラフトのブランド、Wood And Faulkのレザーキャンプスツールが入荷いたしました。

こちらはリミテッドエディション、数量限定生産で、座面にはPendletonのウール生地がレザーの上に張り付けてあるという逸品。キャリング用のレザーストラップも付きます。

売れなければ私が使おうかと考えて仕入れてみましたが、、どなたかぜひ。
私事ですが、台風の波用にショートジョンを作りました。

ウェットスーツは浮力になりますので沖合のリーフでリーシュが切れて泳がなくてはいけない時など助けになります。シャローなリーフでも体を守ってくれますし、夏の長時間のラウンドでも体が冷えません。オリーブのカラージャージで作っていただきました。
明日火曜日は定休日になります。
波、しばらく続きそうですね!
patagoniaのトラベルパック、I-Bexファーストレイヤー入荷
Patagoniaから新しいトラベルパック
ヘッドウェイダッフル登場。タフな造り、おススメのシンプルなダッフルです。
70L

40L

35Lのキャリーバッグ

大人気のBlackhole Cubeも春の新色と共に3サイズ入荷。私も何かと散らばってしまういろんなものをまとめて車内にとか、カメラも入れてと、重宝しています。

今期から新たに取り扱いを開始したI-bexのファーストレイヤー。

最高のクオリティーは一度着ると病みつきに。
リピートされる方続出の隠れた人気ブランドです。そろそろ新しいファーストレイヤーをとお考えの皆さまにぜひお試しいただきたいです。柴田家も夫婦でハマっております。センスの良いいい色が多いのでちらっと見えてもナイスなウール下着。
ボクサーブリーフもおすすめです!

ご紹介したアイテムはOnline Shopからもご購入いただけます。
SNOW入荷情報
バックカントリーグッズが入荷しました。
アバランチビーコンはとても使いやすくパソコンにつないでインターネットでアップデート可能なTracker3

BCAのショベルやプローブ、折り畳み式のポールも入荷。

MSRからはラチェット式のストラップで着脱がとてもイージーなスノーシューLightningExploreと超軽量で凍結しない長さ調整ロックシステムを使ったポールFlight3が入荷。

KAYA x elephantのボードケースもラウンドノーズ、スクエアノーズ、ポイントポーズが入荷しました。

Diggin’ Magazine issue 08も入荷!
スノーボードが製品となって約40年。道具としてのデザインは時代をひとまわりし、現在、さらなる発展を迎えようとしているのでは?
原点回帰のように、40年前と同じ制作方法でスノーボードを自作する者もいれば、近未来的なアウトラインをボードへ導入するものもいる。サーフィンとスケートボードの文化と並列して、スノーボードが文化的開花を遂げようとしている“いまを特集したボードデザインイシュー、ゲンテンスティック、サンライズシュレッドサービスなどファクトリーストーリーは必読です!

elephantは店頭販売のみとなります。
それ以外ご紹介した商品はOnline shopにてご購入いただけます。
おすすめザック、インナー入荷。
Plus One Worksからバックカントリー用のバックパックが入荷!
Shumari35L

薄く絞れますのでサイドカントリーなど、コンパクトなザックで機動性を重視する場合にも最高です。こちらは私も使用しています。
New ModelのIrwak38L

大きめの雨ブタはゴーグルが2個、地図や行動食等が余裕を持って入るサイズです。また、雨蓋を取り外して使う事が出来ますのでサイドカントリー用にかなりコンパクトに出来ます。
NorronaのLyngen Alpha100Vestと3/4pant
10デニールの薄いナイロン表地とPolartec® Alpha® 100インサレーションをバッファリング構造で縫い合わせているため裏地の必要がなく、最高の保温力と通気性を両立しています。行動中に常時着用していても蒸れを感じつことない画期的なインサレーションです。

AKLIMAのファーストレイヤーも入荷。
メリノウール100%のバラクラバ一体型です。
バラクラバ部を首の後ろに畳んで着ることもできます。



細かいディティールも考えられています。
こちらはメリノウール仕様のNet Tee

描いた汗を速やかに外に排出する効果があるTeeシャツはファーストレイヤーの下に着ていただくとその効果を感じます。汗冷えしたくない厳冬期のハイクアップ時などにぜひ。
シンプルでとても使いやすく暖かいHESTRAのOMNI RIB MITTが入荷いたしました。

中は5本に分かれています。袖の部分はリブ編みで細く、手首にフィットしますので素早く着脱出来、ウェアーをかぶせるのも簡単です。
その付け心地、ぜひ店頭でお試しください。
Online Shopにも各種アップ致しました。
11/27入荷情報
NOW Binding入荷しました。
Rethink your rideがテーマで革新的なビンディングを作っているNOWはテコの原理で少ない力を最大限に生かしエッジング、トーションのコントロールに活かします。
スタンダードモデルのIPOはミドルフレックス。初めてNOWを使用される方におススメ

Brigadeは横方向に可動範囲を広げたモデル。
これはBrigadeの右足用。内側が低くなっており、膝を内に倒すような動きもスムーズです。外側は内側に比べ高くなっていますので外側へはしっかりサポートされます。

SkateTechのシステムは真ん中のヒンジを中心としてトウ側、ヒール側への加重を増幅してくれます。また増幅された力を4か所のグリーンのブッシュに集約し板のねじれを引き出します。
ハイバックを外してより自由度を高めてもNOWならしっかりとしたエッジングを確保できます。またRIDEで販売するNOWにはすべてhi cupが付属されます。
AK457の17, 33Lパックが入荷。

バックカントリースノーボーディング用に考え抜かれた使い勝手、そして超軽量、ライフタイムワランティ。おススメいたします。
AK457からはウェアの下に最適なインナーパンツも入荷。

毎年ご好評を頂いているアイテムです。
POLERTEC社のPOWER STRECHを使用したMID FREECE PANT


NAVYとBLACKの2カラー。POWER STRECHは暖かく、軽く、速乾性にも優れ、取り扱いもイージー。細身でインナーとしてかさばらず、ポケットも豊富でデザインもスタイリッシュですのでウエアを脱いでそのまま過ごしてもインナーには見えません。
こちらはMicro Freece Pant
Power Strechより薄手のPolertec Microを使っています。

PatagoniaのNanoairと合わせて快適スノーボードですね。
ATLASのスノーシューASPECT24も入荷
ワンアクションで締め付け、解除ができる甲のストラップは登り返しなど何度も繰り返す着脱の手間を省きます。またバインディング部はスプリングローデッドサスペンションで斜面の起伏を吸収してくれます、また斜面のトラバース時も快適な歩行ができます。収納時には重ねてもとても薄くできますので機動性も損ないません。

ご紹介した商品すべてOnline ShopにもUPいたしました。