9/22火曜営業のお知らせ

今週9/22火曜日は祝日のため営業いたします!

営業時間は12:00-18:00

皆様のお越しをお待ちしております。

IMG_1149

夏休み。その2。

さて、お世話になった四国は四万十を後にし、波が上がるという予報が出ている日本海を目指す事に。

まずは高知まで移動し、例の餃子を再び堪能し一泊。

IMG_1388 2

翌朝は、仁淀の上流へ。

IMG_2272

昨年もお邪魔したこの場所。美しい仁淀ブルーは本当に素晴らしい。

香川丸亀のうどんやさんを経由しながら北上開始。

IMG_1577

IMG_1579

釜玉、、美味しかったな〜

香川から雄大な大山を眺めながら3時間ほどで日本海に到着。

IMG_1585

太平洋に比べ日が沈むのが遅い日本海。まだ日没まで時間に余裕があったので入念にポイントをチェック。この辺りは本当に素晴らしい!リーフブレイクの宝庫。ローカルオンリーのブレイクもあります。

国道から長年の勘を頼りに海の方に向かい、何度か角を曲がるとややメローに綺麗に長い距離に渡ってブレイクしている波が見えた。

IMG_1624 2

もちろん初めての場所。何台か停まっている車のナンバーを見るとビジターも大丈夫なポイントのよう。

恐る恐る車を停めて静かに着替えて護岸にかかったハシゴを頼りに海に降りる。ザクザクとしたリーフの上を少し歩き水深を確保したところでパドル開始。

私は少し掘れているレフトのインサイドにたどり着いた。しばらくセットを待った。ほどなくしてアウトがモリモリと盛り上がり素晴らしい波が目の前でブレイクしていった。レフトには他に一人入っており、その彼が乗るまで少し離れて待つ事に。セットの良い波をつかんで遥か彼方まで走っていったのを確認して次のセットにテイクオフ。それはそれは素晴らしい波でした。

ライトまでパドルしていった麻子が先に入っていた数人のロングボードの方達と楽しそうに話しているのが遠くから見えたので私もライトに近ずいていった。すると彼らは私も良く知る大阪の波乗り一家だった。聞くとこのポイントに惚れ込み波が上がればいつも飛んでくるそう。ローカルの方もこの素晴らしい波でいつもやっているだけあり、とても波乗りが上手く、惚れ惚れするようなラインを描いていました。

IMG_1645

翌日もまだウネリは続き、二日間たっぷりと楽しむ事が出来ました。

 1Q9A2503 1Q9A2505 1Q9A25071Q9A2398

Alex Lopez 5’10のシングルが絶好調の麻子。

私もEllisのエッジとJoshのMonadを堪能いたしました。

IMG_1625

Power Bladeも良いけど少し厚めの波ではこんな感じのフィンも乗りやすく、楽しいです。

IMG_1621

ランチには出雲そばを。

IMG_1632

夕方、波は落ち着いて来ました。

波が小さくなって来たところを見計らってEllisのTri-plane glide 8’0を出動させました。

1Q9A2579 1Q9A2586 1Q9A2613 1Q9A2636 1Q9A2638 1Q9A2640 1Q9A2643

最後は麻子と二人きり。

IMG_0177

ありがとうございました、、

その晩は帰りに備えて大阪まで移動。翌朝、たこ焼きと豚まんを食べて

IMG_1663 2

ちょっと京都に寄り道して

IMG_1701 IMG_1689

このご時世。観光客が少なくゆっくりと鑑賞させていただく事が出来ました。

日本の波の良さ、自然の美しさ。人の素晴らしさを再確認できたこの旅。

旅先でお世話になった皆様、ありがとうございました!

夏休み。その1

先週は夏休みをいただきました。

いつもの年ならメキシコやどこか波のよいところへ。今年はコロナの影響で海外へは行けませんので、ゆっくりと国内の波を追いかけてひと時のサーフバム。

IMG_1326

まずは行き慣れた伊豆へ。なかなかの良い波を少ない人数で楽しくシェア出来ました。

IMG_1328

ステイはもちろんVilla Shirahama。

IMG_1333

地元の魚屋さんに頼んだお刺身に

IMG_1332

BBQと。初日から最高です。

IMG_9308

IMG_1335

翌朝きっちり日の出に起床。

IMG_1370

Ellisの8’0のエッジボード、Tri-plane glide。様々なフィンをテスト中です。フィンはちょっと前のAlkali Ryan Lovelaceですがかなり調子良し。

IMG_1376

軽めの1ラウンドを楽しんだ後は本来の目的地、四国へ向け爆走。夜、高知に到着。辛うじて屋台餃子で晩酌にありつけましたが、この小さいサイズの餃子がかなり旨し。

IMG_9357

帰りにまた寄る事にしました。

翌朝きっちり夜明け前に起床し河口へ。

IMG_1424

やるかかなり悩みましたが前日の大雨で川の流れが入り、これから潮も上げて来るという事で断念。さらに南下する事に。

IMG_1425

良い波を見つけてJoshのMonad5’11で1ラウンド。

IMG_1429

Monad調子良いですね!最高です。

昨年のOn the edge of a dreamツアーでお世話になったローカルの皆さんと合流するためさらに南下。

IMG_1451

夕方、皆でセッション。

IMG_1438

宿を手配していなかった私たちの為に素敵な部屋を用意してくださいました。

IMG_1436

キッチン付きのこの部屋でその晩は皆さんと地元の美味しい海山の幸をいただきました。楽しすぎて写真が一切ございません、、

翌日から波も徐々に上がり始め。

1Q9A0207

地形の決まった無人のピークも発見し通い詰める日々がスタート。

Christian BeamishのOld School Twin6’4

1Q9A0762 1Q9A0768 1Q9A0382 1Q9A0835

Beamishならではの独特の乗り味。スピードと軽い動きが最高!

伝説のHoubai Udonマナブさん。

1Q9A1277 1Q9A1288

1Q9A1806 1Q9A1812

1Q9A1472 1Q9A1476 1Q9A1477 1Q9A1480 1Q9A1489

やりたい放題の上にチューブもメイク!

息子のZenは12歳にしてシングルフィンがお気に入り。1Q9A15811Q9A2124

麻子のAlex Lopez5’10をたいそう気にいっておりました。

JoshやBeamishの短い板でやり込んで疲れてきたら余裕のテイクオフのAndrew “Green”。

1Q9A1171 1Q9A1175 1Q9A16701Q9A11931Q9A1165

余裕があるので力が抜けて良い波乗りが出来ます。

連日の波乗りで疲れた体には風呂に限ります。

IMG_1472

風呂上がりには炭酸とタンパク質注入。

IMG_1473

そしてまた翌朝、、

もはやサーフボード研究所と化したここ。

IMG_1452

日々波は良くなって行き、ローカルの皆さんと板を取り替えてはサーフィンの日々。

1Q9A2128

麻子さんも大満足。

IMG_1511

ベストな波が来た日の夕方、Zen君がエッジに乗ってみたいと。

1Q9A22191Q9A2164 1Q9A2168

波のパワーを感じてとても良いラインで気持ち良さそうに何本も、何本も乗っていました。

IMG_7055

IMG_9365

1Q9A2205

素晴らしい1日でした。

四国5日目。そろそろ次の場所へ?

その2へ続く。

Paul Witzig Trilogy

サーフィンの歴史的な瞬間を数多く捉えたPaul Witzigによる3部作を一つにまとめたTrilogyが入荷いたしました。

IMG_1308

時代は60年代後半から70年代前半オーストラリア。オーストラリア独自に最も進化したロングボードの最終型〜ショートボードの誕生〜多様化するサーフボードのした様子が克明に映し出されています。

まず、1967年作のHot Generation。

ショートボード革命前夜、1966年のノーズライディングの映像からスタート。ショートボードの始まりとされるNat Youngが1966年のサンディエゴでの世界選手権において9’4のMagic Samで優勝するシーンも収められています。また伝説となっているホノルアベイでのNat Young、Bob MctavishがVボトムに乗るシーンは彼らとDick Brewerとの出会いによりショートボード革命が加速して行くきっかけともなりました。

そして1969年Evolution

さらに時代は進み、革命は次の世代へ引き継がれて行きます。天才サーファーWayne Lynchはサーフボードもマニューバーも別の次元へ引き上げました。今見ても素晴らしいそのサーフィン、サーフボードは数多くのシェイパーに影響を与え続けています。Ryan Lovelaceのv.bowlsやJoel TudorがMandalaのManyさんに製作を依頼したClan destinoなど現在でもWayne Lynchの影響が見て取れます。またTed SpencerがGreenough Spoonから影響を受けて造った当時としては極端に短いStand Up Spoonも確実に機能している様子が収められています。

1971年Sea Of Joy

サーフボードデザインはさらにリファインされ深いチューブライディングが可能に。同時に未開の地、まだ見ぬ波への探索が始まりました。ヒッピー文化と同調し、ひげを生やし髪を伸ばし始めたサーファー達は世界の奥地へ。そんな時代を映し出したレイドバックサーファー達必見の作品です。

IMG_1312

またサウンドトラックも映像に合わせて演奏されています。特にSea of joyのサイケデリックなインプロビゼーションはこの作品のもう一つの魅力となっています。

映像は全てデジタルリマスター済み。多くのサーフボードデザイナー達に影響を与え続けているショートボード革命の瞬間を映し出したこの歴史的作品はマストハブ。皆様、ぜひご覧ください。

オンラインショップからもご購入いただけます。https://www.ridesurf.net/product/11800

台風9.10号

各地で良い波が続いた9号、10号

9号湘南某所

1Q9A8116 1Q9A8120 1Q9A8124 1Q9A8128 1Q9A8129 1Q9A8174 1Q9A8554

この日はTappy Records MOD Thruster6’8が絶好調。

コントロールがしやすくスピードもチャンネルにより抜群。バックサイドも苦になりません。

Christian BeamishのOld School Fish6’4は20インチと普段私が乗るいたとしては細めですが、謎のテイクオフの速さ。

A2DD1333-A0B5-4156-A21F-FBAB9E5CEE2F

ターンもタイトに決まります。Alkaliの両面フォイル限定ツインが最高にマッチします。

IMG_0841

1Q9A9162 1Q9A9163 1Q9A9174

波乗りが若返りました。

抜けた後は千葉へ。

スタッフりょうたはTravisのVaquero7’6が超お気に入り。

1Q9A9551 1Q9A9680

私は、良い波で真価を発揮するJosh KeoghのR-19channel twin。

IMG_1078 IMG_1079

10号はさらにサイズアップ。土曜は湘南某所で。

1Q9A9764 1Q9A9778 1Q9A9782 1Q9A9795 1Q9A9811 1Q9A9849 1Q9A9856

久しぶりの迫力ある波でできました。RUも登場。

私は安心のPavel Race Tracker6’10でやりました。

IMG_4711

翌日曜はマックスサイズでした。

IMG_1132

水量の多い大きな波でも確実にドロップを決めてくれるNealさんの7’4single。

またまたRio君に遭遇。

IMG_1134 IMG_1135

前日もこの日も7’2のチャンネルクアッド。波乗りを見る限りかなり調子が良さそうなこのモデル。その場でオーダーしてしまいました、、

各地でまだまだ続きそうですね!