True Ames Fin

なかなか終息方向に行かない新型コロナウィルス。思いっきり波乗りできる日は来るはずでしょうからそれまで楽しく待ちましょう!
この時期、ゴールデンウィーク前ですのでこのタイミングに合わせて注文していた商品がRIDEにはどんどん入荷してきております。
先日もはTrue Ames Finが大量に入荷いたしました。フィン選びには経験が大事になります。私は今までたくさんの板に様々なフィンを試してきました。店頭ではいつもそんな話でお客様と盛り上がってしまうのですがただ今実店舗は休業中。このブログにて皆様のお役に立てるかと思い今日はフィンについて筆をとりました。おうち時間の暇つぶしにどうぞ。
Greenoughの4A。新色のグレー、良いですね!4 Aと言えば幅広めのベース、くびれたウェストからレイクしたティップへと美しいデザインですが、私は主にテールが広めな長めのミッドレンジやピギーなアウトラインの66年あたりの雰囲気のオーストラリアンログなんかに使っています。

ベースが広いので安定感があり、レイクしたティップがドライブに効きます。万能ですが、ピンテールやテール幅の細い板にはあまり向かないです。ワイデストポイントが前方の板より真ん中や少し後方にあるような板にはバッチリです。テール広めには少し長めを選ぶと良いです。
Yater ClassicとL-Flexはどちらも立ち気味で近いデザインですが乗り味は真逆になります。

どちらもベースが広くなく、立っていますので板をスイングするような動きのピヴォットターンはやりやすく、かなり気持ちよく決まります。Yaterは硬めでレスポンスが良いので波に力があるときにもしっかりとコントロール出来ます。板を寝かしてドライブしたときにもターンのパワーをスピードに変えてくれます。一方のL-Flexは少し細く、先に行くほど厚みも薄くなり柔らかめ。ターンのリリース時のスプリング効果が感じられ気持ち良いですが、波にパワーがあるときには少しデリケートに感じる時もあります。

Yater Classicは私にとっては無いと困るマストなフィンです。大概のシングルフィンミッドレングスにはこの8.5か9ををまずセットします。この何気ない形が実は一番間違いない、、見れば見るほど美しい。これ1本で頼りになる私には基本のフィンです。ちなみに8ft代のピンテールのミニグライダーにもこのフィンの7.5か8あたりの小さめが合います。Skip Fryeのフィンも同様にミニグライダーにはとてもマッチします。
セミガンなどのピンテイルや2+1となると下の画像の感じが必要になります。細いテールには高さが必要になりませんので太くて短いものが合ってきます。

下段Tom Parrishは古い人はご存知Lightning Boltのシェイパー。YUのセミガンもRich PavelのRace Trackerなどのピンテールのシングルフィンにフィン付属でとお願いするとはこの下段右と同じテンプレートのものが付いてきます。私はTravis Reynoldsの6’8Widow Maker2+1のセンターフィンにもTom Parrishの6.5を使用しています。Bonzer Finも近い形になります。NealさんのDuoはどの長さにも7.0のフィンが2枚ですが、小波で短いレングスの時などはBonzerの6.75とか6.5を2枚付けるのも良いと思います。下段左のCut Awayタイプはよりピヴォットターンの動きを求める方におすすめ。スイングウェイトが軽くなります。2+1のセンターやボンザーにもお勧めいたします。Alex Knostもボンザーによく使っていますね。
そしてPower Blade Finも全サイズ再入荷。Power Blade FinについてはあらためてEllis Ericsonのエッジボードと一緒に説明いたします。
Future、FCS用も各種入荷しております。

今回紹介したTrue AmesのFinはこちらからご購入可能です。
https://www.ridesurf.net/product-list/405
サイズなどご不明な点など、お問い合わせなど5/6までは13時から18時までお電話かメールで対応しております。ただいまオンラインショップは¥3,000以上で送料無料です。ぜひご利用ください。
次回はツインについて少し。と考えています。
DUOストック、おすすめユーズド。T.Wクマノフィン入荷!
Duo2本入荷です。

左はSoldの5’8。右は7’6ストック分です。
7’6はハリソンローチと同じモデルです。またこの板には新しくセラミックストリンガーが採用されています。丈夫でレスポンスが上がるとのこと。

極上コンディションのUsed6’8 Duoが入荷いたしました。

数ラウンドのみ使用。フットマークも少なめ。6’8, 20 5/8, 2 3/4と、ボリューム多めです。価格は¥120,000(フィン付、税別)。
Tappy Shapesのカスタムオーダーが2本届きました。
5’9 Rotten Apple


とても良さそうです!このモデルはエッジボードバージョンもオーダーいただけます。うーむ、、いいですね~。
6’1 4Channnel Twin Pin

良い波で威力を発揮します!こちらは先日Harrison Roachが来日した際に新島でも使用したという噂のモデルです。Tappy氏本人もお気に入りだそうです。
私も6’6くらいで乗りたい1本です。

Ride の豊富なFinコレクションにTyler Warren with Kumano Finシリーズが入荷しました。すべてKumano Finオリジナルテンプレート。

上のFluxモデルはShort Lengthからミッドまで。サイズも7.25~9.0まで豊富にラインナップ。下段左はFlexFin9.5です。長めのミッドレングスに。下段真ん中、右はPivot。厚めのフォイルで滑らかな感触でターン、ノーズライドと、どんなロングボードでも素晴らしいパフォーマンスを発揮します。9.5と10.0があります。もちろんすべてのFinがKumano加工済み。
オンラインショップ http://www.ridesurf.net/product-list/436 にもアップいたしました。
また、axxeclassic この冬一押しウェットスーツ、premium gold limitedのキャンペーンは明日、10日までです!予約特典はオーダー料無料、サーフグリップハンガープレゼント、オプション5000円分無料、もしくは5000円割引とかなりお得なキャンペーンとなっております。お急ぎ下さい!

Fin入荷!
Finがまたまた多数入荷!
Thomas Campbell for captain fin. T.Muckluck x Tanner Prairie 8.5

Alex Knostのニューテンプレート
7.5 8.5 9.5が揃って入荷。

Tyler WarrenテンプレートもTwin, Quadが再入荷。
どちらもFCS, Futureが揃っています。

True Amesからは日本未入荷のVolanのシリーズが揃いました。

上段左からLiddleテンプレートのL-FlexのAとB。Aは細身、Bは太目です。真ん中はオリジナルのL-Flexシェイプ。右はGreenough。各サイズ揃いました!
下段左はPutnam Hilbers Designs、全サイズ揃いました。私もとても気に入っています。真ん中はGreenough Highspeed Fin, for edge board。エッジボード用のフィン、別売りできることになりました。Greenoughがエッジボードプロジェクト用にデザインしたこのFin、3サイズすべて揃いました。フレックス、ツイスト、回転性、反発はこのフィンならでは。ハルにも!右はSkip FryeのVolan。レアなサイズ6.5~揃っています。
ショートレングス~ミッドレンジ用のフィン、ぜひご相談ください。
Online shop Finのコーナーもぜひご利用ください。

良い波続いています。
月曜あたりから続いている波。もう4日目です。
私は火曜と今日と、中一日ペースを保っています。

axxe classicのプレミアムドレインという生地は本当に暖かい。3.5mmですが今日も汗をかいてしまいました。

板は火曜日からcraft 字原シェイプの7.10を試しています。
人気モデル、ダブルエンダータイプのellipseのワイデストポイントを後方に下げてアウトラインをpigにしてもらいました。ローロッカー、50/50レール、Vボトムと、とてもシンプルながら素晴らしい感触です。まずテイクオフが超速です。ロングボードの皆さんと同じポシションから行けます。今日は朝は無風でしたが、風波のようで、テイクオフは急に巻いてきたり、途中厚くなり、またホレるという変化にとんだ波でしたが細身のノーズはそんな波でも引っかかることなく波に板がとてもフィットしてくれ良い位置に吸い込まれて行きます。波に合わせた軽い動きが楽しめて、フラットなセクションも楽々繋げてくれる、、素晴らしい板です。


バックサイドも良い感じ。


finは先日大量に入荷したTrue Amesの中から要注目のデザインチーム、Putnam Hilbers DesignのVolan9.5を装着しました。
コンケーブではない長めのミッドレングスにとてもマッチするfinです。

今回入荷のFinはご紹介したいものがたくさんあります、、
折を見ていろいろご紹介していきます~
online shopにはすでにアップ致しましたのでぜひご覧ください。
12/28の波、入荷商品
昨日の朝はかなりの冷え込み。
冬の雨上がりの空はとても美しく、通過していった低気圧からの波はしっかりとしたうねりでした。

そこかしこでブレイクする波はやや速目。
チェックしまくった結果やはりここに。

pavelの7.2otter2+1

センターフィンを少し小さめな6.5california classicに変えてみました。
動きが軽くなり好感触なターンが楽しめました。

とても気温が低い日でしたがaxxe classicの3mm classic advanced backzipとSurfgripの1.5mm capでヌクヌクサーフィンが楽しめました~

店に戻ると諸々入荷。
alkalifinのSサイズのサイドバイト。
ミッドレングスの2+1にぴったりです。

Mateoの2017年カレンダー

made in California のJimmy Case。好評です!
I-phon6, 6S用に加え今回7用のケースが新発売です。ニューカラーも増えました。

とても着心地がよいcalberriesのパーカ。切らしていたサイズが入荷いたしました。

highland2000の100%British Woolのビーニー

営業は明日30日まで。皆様のお越しをお待ちしております。
alkali fins入荷

ニューモデルandrew kidmanの2+1セット

george9.0とhull flex 9.25、limitedカラーのイエローです。

online shopにもupいたしました。
Bonzer Fin入荷
Bonzer Fin各種サイズ入荷いたしました!

True Ame社からリリースされたTyler Warren Fin9.75、とても良いカタチをしております。こちらも入荷いたしました。

Online ShopのFinコーナーをぜひご覧ください。
small sidebite
なかなか無い小さいサイズのsidebite。グラスファイバーの積層板からハンドメイドで削り出しました。

お客様の要望でカスタムオーダーで作成しましたが、せっかくなので少しストックいたしました。サイズは2.76inchとHull等のサイドバイトに最適です。
onlineからもどうぞ