ELLIS ERICSON SURFBOARDS

ELLIS ERICSON SURFBOARDS取り扱い開始のお知らせ。

2019-07-21-7.13のイメージphoto Andrew Kidman

この度、RIDEはEllis Ericsonとのパートナーシップのもと、輸入元としてEllis Ericson Surfboardsの販売を開始いたします。

IMG_7371

この5年余り、エッジボードの研究、制作、テストライドにのめり込んでいたEllis。Andrew Kidmanと共に製作したOn The Edge Of  A Dreamでその過程を余すところなく綴っています。

全ての始まりは1960年代中盤のGreenough Velo Spoon。ロングボード全盛の中、初めてボトムターンから縦へと上がり、ラウンドハウスカットバックからスープに当て込むという、現代では当たり前となったマニューバーをGeoge Greenoughは自ら製作した板で描いていたのだった。

IMG_7372

その後1970年頃、荒れた面でも機能し、より幅広いコンディションに対応するためにGreenoughにより開発されたのがVero Spoon Edge。そして80年代前半にはGreenoughがウィンドサーフィン用に製作した板にもエッジコンセプトが。

Poewer Blade Finの原型もこの頃に見られます。

IMG_7373

そんなGreenough氏がシェイプしたエッジボードを乗る機会に恵まれたEllisはその驚愕の性能と、かつて経験したことがない素晴らしいフィーリングの虜となり、Greenough氏のもとに足しげく通いエッジボードについての研究が始まったのでした。

テンプレート、レール、ボトムロッカーからフィンに至るまで。そしてブランクス用の素材、グラッシングの過程から仕上げに至るまでもGreenoughの独自の理論に基づいてのアドバイスが入り、共に作り上げたのがEllisのエッジボードになります。正真正銘本物という事になります。

IMG_7391

その製作の過程はまず電熱線でのブランクスのカットから始まり、全ての工程を時間のかかるハンドメイドで仕上げていきます。

日本へはシェイプされたブランクスの状態で届き、世界でも屈指の技術を持つ日本人のグラッサーの手により仕上げられます。これは日本のグラス技術をリスペクトするEllisの希望によります。

すでにPower Blade Finをお持ちの方も多いかと思いますのでFinはオプション販売となる予定ですが、このプロジェクトのために同時に開発されたTrue AmesのPower Blade Fin 8.2を同時にご購入いただけます。このフィンにはBarry McGeeによるOn The Edge Of  A Dreamのロゴが入る予定です。

IMG_7392

下の写真はEllisのボトムターン。まさに先程ご紹介したGreenough Velo Spoonの写真と同じようなターンです。この一枚にEdge Boardのコンセプトが如実に現れています。

詳しくはまたあらためてお話しさせていただきます。

IMG_7693

ここまでの写真はAndrew Kidman&Ellis EricsonによるOn The Edge Of A Dreamから引用させていただきました。

Velo Spoonから約50年の時をかけて新たに生まれたEllis EricsonのEdge Boardを皆様にご紹介させていただく事を誇りに思います。

そしてこちらが日本に届いた第一弾のシェイプドブランクス。

ELLISEDGELINEUPINSTA

ELLISEDGEBAY2INSTA

ELLISEDGEBAYINSTA

ただいまグラス待ちとなっております。このシェイプをしっかり再現することも私達にとっての一つのチャレンジになります。

今回分はすでに完売となっておりますが、次回のシェイプドブランクス入荷を9月に予定しております。こちらのオーダー、ご予約も可能です。

レングスは5’8,  6’2,  6’6,  7’0の4サイズからお選びいただけます。厚みやレールのボリュームなどはカスタム可能です。

より詳しくは柴田までお問い合わせください。

私もEllisの友人でもあるK氏のご厚意により7’0をお借りしてヒザモモの1ft〜先日の台風の4ftのリーフブレイクまでテストを繰り返しております。

IMG_5263

IMG_7209

IMG_7245

すでに私も虜です。

とんでもないテイクオフの速さ。掘れたリーフブレイクでも安心して沖から余裕を持って波に乗れます。そこからバックサイドでは抜けることも難しい速いセクションもハイラインを板がキープしてくれて遥か先まで運んでくれます。まるでスノーボードのカービングのようなターンも気持ちよく、接水面の少なさでピボットでの回転性も素晴らしい。

大きな波でも余裕があり、ヒザモモのコナミでも楽しめる万能さ。そして奥深さも感じます。この板の本当の性能を引き出すには上のEllisのようなボトムターンを習得する必要があるようです、、

このターン、そして板のコンセプトにまつわるより深い話もまたあらためて。

長くなりましたが長い年月を経てたどり着いた別次元の波乗りを体感したい皆様にEllis Ericson Surfboardsを是非お勧めいたします。

California Trip 4

カリフォルニアトリップ5日目。

二日間滞在したベンチュラからサンタクルーズへ向け北上。

サンタクルーズへは二つのルートがあり、内陸を通れば5時間ほど。海沿いは絶景の連続で有名な観光地Big Sirを通るルートで8時間はかかる。

いくつかサーフポイントもあるようだし、なかなか機会もないので海沿いから行く事に。

まずはかつて行ったことがあるMorro Bayまで北上。

1Q9A2780

Morro Rockを遠く眺めながら波チェック。

かなりワイルドな波が浅い岩棚にヒットしています。遠くから波乗りを終えた人が歩いて帰って来るところでした。「風が吹く前は潮も良く良い波だったよ」と。

1Q9A2784

1Q9A2772

あまりのワイルドさにやる気は起きず、、

それにしてもこのエリアは本当に手つかずの自然の中での波乗り。私たちの普段の遊び方とは全く異なる世界。

ここから先、給油できる場所も少なくなり、水や食料なども確保しておいた方が良さそうな雰囲気だったのでCambriaという西部劇にでも出てきそうな、いや間違いなく出ているであろう町に立ち寄り給油。

IMG_4654

この人間界の終わり的な町から先はいよいよ大自然の中。

1Q9A2836

1Q9A2824

途中パーキングに人だかりが。つられて車を停めてみると、、

1Q9A2811

大量のゾウアザラシが!

1Q9A2803

1Q9A2794

そして波がブレイクしていれば気になります。

IMG_4666

他にもいくつもポイントがあり、屋根に板を積んだ車や明らかにサーファーであろうキャンパーなども走っています。情報をもらってチェックするもなかなか良い波に出会えずノーサーフ。

1Q9A2854

それでもこのエリアをドライブする価値は十分にありました。

アメリカの海岸線にある山としては最高峰の山も間近にそびえ立ち、人を寄せ付けない地形で今だにこの広大なエリアの住人は1000人ほど。その孤立した立地と自然で野生なままの景観により芸術家や作家などの創作活動の場ともなっているようです。開発に適さない環境により今だに汚されず、孤立したフロンティアの神秘的な雰囲気が漂っていました。

次回はしっかりキャンプ道具を揃え、セコイアの森の中のキャンプ場で過ごすのも悪くないなと感じました。

1Q9A2861

そして昨年の四国トリップ以来のゾーンに入ってしまった私は途中で予約していた宿もキャンセルし、海岸沿いのくねくね道をひたすら北上。

8時間運転しっぱなしで気がつくと夕方5時過ぎにサンタクルーズのメインスポット、Pleasure Pointに到着していました。

1Q9A2864

大きくはないが、南うねりによるクリーンな波が出迎えてくれました。

IMG_4693

1Q9A2871

海岸線沿いにチェックして行くと名前もわからないいくつものピークが崖の下に点在。その中でも良さそうなポイントを見つけて、運転で固まった体をほぐすためにも軽くやる事に。水温が心配でしたが皆ブーツを履いていないようなので私も習ってAXXEの2mm起毛のフルスーツでノーブーツでやる事にしました。

1Q9A2935

どこまでも続くライトの波。

Ryan Lovelaceから借りたThick Lizzyが素晴らしく調子良い。海の中でも板何だ?と尋ねられRyan LovelaceだというとV-Bowlか?とこちらでもV-Bowlは知られているようでした。

少し強面のボス格と思われた地元の方に恐る恐るポイント名を尋ねるとHOOKというらしい。

岬を回り込むようにインサイドまでついつい乗りつないでしまうと200Mほどはあろうか?崖の上から観戦していた麻子の視界からは完全に見えなくなる。

1Q9A2940

なんだかんだで日が暮れる8時くらいまでやってしまった。そう言えば水も暖かく、水温について心配していたことも忘れてしまうほどでした。

1Q9A2862

新たに探してチェックインした宿に到着してModeloを一本飲み干した瞬間に完全にダウン。

深い深い眠りにつきました。

その5に続く。

Thomas Surfboards 来日シェイプ決定!

THOMAS SURFBOARDS、HAYDEN QUEENSLANDのシェイパーのTHOMAS BEXONの来日ツアーを9月10日(火)から行います。

2019-07-25-10.45のイメージ-(3)
2019-07-25-10.44のイメージ
 

グラッシング担当は昨年同様、千葉太東のTAPPY WORKERSにて予定しております。

 来日ツアーに伴い、皆様からのカスタムオーダーを受け付けております。価格もオーストラリア製より多少お求めやすくなっております。

2019-07-25-10.45のイメージ
2019-07-25-10.45のイメージ-(2)

 2019-07-25-10.46のイメージ-2

2019-07-25-10.46のイメージ

お勧めのモデルは短いのからまずKeel Fish。抜群の操作性を誇り、ドライブしながらの縦への動きも可能にしたハイパフォーマンスなFishです。

Convenience MidとUtility  Midは甲乙つけがたいミッドレンジ傑作ボード。

LogではニューモデルのWIZLを始めHigh Pro LogやKeeperなど良い板が目白押し。

今回トーマスが自信を持ってお勧めするのがGLIDERのPOSTIE。輸送費の関係でオーストラリアにオーダーするととんでももない金額になってしまいますが日本での製作ならではのリーズナブルな価格を実現しています。

グライダーはブランクスが限られる都合で本数は限られます。オーダーはお早めに。

2019-07-28-10.57のイメージ
2019-07-28-10.57のイメージ-(1)

オーダーの締め切りは8月19(月)となります。

(シェイプ出来る本数に限りが御座いますので、本数がいっぱいになった時点でオーダーを締め切らせて頂く可能性が御座います。オーダーが決まりましたらお早めにご連絡頂けると幸いです。)

納期は約3ヶ月〜8ヶ月ほどになります。

オーダーを頂いた順番でお作りさせて頂く予定です。

尚、アブストラクトご希望の場合は、オーストラリア製のみとなりますのでご了承くださいませ。

 皆様からのオーダー、ご相談をお待ちしております!

California Trip 3

Tyler Warrenに会い、マリブでサーフという幸運にも恵まれ旅のひと段落がついた前日。

ベンチュラのモーテルの泊まりゆっくり起き出してきた4日目。

波は一旦小さくなり、私は休憩。

IMG_4647

1Q9A2573

麻子の出番です。遠くチャンネルアイランドを眺めながらゆっくりパドルアウト。

麻子らしくピークへは行かず少しショルダーに来る良い波を見つけ一人クルーズ。

1Q9A2655

このサイズでも100Mくらい乗れるのがT Street。

1Q9A2696

そんな麻子を見てみんな端っこに集まってきちゃいました。

1Q9A2730

良い波です。

1Q9A2746

1Q9A2750

トラビス・レイノルズシェイプVaquero7’6が調子良く、ご満悦な麻子氏。

1Q9A2769

この日はSanta BarbaraでRyan Lovelaceと午後に約束していたのでランチはSanta BarbaraのCafeへ。

IMG_4517-2

人気のベーカリー。中にはワインセラーもあり、昼からとても盛り上がっています。

私はHuevos Rancheros風のこちら。

IMG_4520-2

IMG_4519-2

麻子はアボカドトースト。どちらも最高でした!

Ryan Lovelaceに会うのは2年ぶり。

IMG_4524

ワンちゃんがお出迎え。

IMG_4534 IMG_4541 IMG_4545IMG_4551

貴重なコレクションを解説付きで見せていただきました。

IMG_4547IMG_4550

ヤバイですね〜

Gerryさん直筆のライトニングボルトのディケールテンプレート。

IMG_4563

ボードルームショーのシェイプコンペティションでロペスガンを削り優勝した事でこのディケールを入れる事を許されたそうです。

フルハンドシェイプにこだわるRyan Lovelaceは一日に多くて2本ペースでのシェイプ。オーダーカードは250から300は溜まっているそう。催促したわけではないが、昨年オーダーした私たちのストックボードのシェイプはいつ頃上がる予定か確認したところ、次がちょうどRIDEの番だと言うや否や、「ちょうどここにKOJI用のブランクスが用意してある」と、、「今から削るけど見ていくか?」と。

IMG_4604

Why not!という事で素晴らしい職人技をじっくり拝見させていただきました。

IMG_4617

私がオーダーしていたのは十八番のV-bowl。

彼独自の超立体的な造形を間違い一つ許されない手の込んだ緻密な作業で作り上げていく様にはとても感銘を受けました。

IMG_4619

その後ストックボードも仕上げたようで、V-bowl, Thick Lizzyがもうすぐグラスも終了し近日中に入荷予定です!

これからサンタクルーズまで旅すると言うとこれから波が良くなってくるだろうからこれを試してくれとThick Lizzyベースのテストボードを授かりました。

IMG_4556

波乗り、サーフボードの歴史をリスペクトし、ハンドシェイプにこだわる熱い男Ryan Lovelace。出来上がりまで正直1年ほどかかってはしまいますがカスタムオーダーも受け付けます。待てない方はストックをお楽しみに!

IMG_4629

その4に続く、、

California Trip 2

3日目の朝

今回の旅は現在取扱いしているシェイパー達に会い、あわよくば良い波にも、、というツアー。

1Q9A2470

予定ではサンディエゴから北上し順にシェイパー達に会いつつサンタクルーズまで行こうという計画。直接話を聞くことで彼らが削るサーフボードについての理解もより深まり、深くコミニュケーションを取ることで今後のオーダー時に話が通じやすくもなります。カスタムオーダーの際、既存のモデルをアレンジすることを積極的に受け入れてくれるシェイパーも少なくありません。体格や好みに合わせてどこまでアレンジできるのか、その辺りの共通の理解が皆様とシェイパーの間に入り、オーダーを預かる者としてとても大事な事かと感じています。

この日はサンディエゴエリアから北上を開始する日ですが、まずは波チェックから。

1Q9A2464

SwamisからSeasideの間をチェックして一番良さそうなCardiffで軽く1ラウンド。

徐々に南うねりが届きつつありなかなかパワーのある良い波でしたが天気が悪いせいかなぜかほぼ無人。ラッキーでした。

1Q9A2511

実は今回は初の試みで持参の板は1本のみ。Travis Reynoldsが削ったVaquero 7’6にしました。

1Q9A2570

時差ボケバリバリですが海に入ってリズムを作ればなんとかなります。

この日の午後、約束していたのはTyler Warren。

Dana Pointから少し内陸に入った自宅に招いてくれました。

IMG_4488

Salina Cruzで遭遇以来3年振り位でしたが覚えていてくれました。

家は1940年代の古い家をリノベーションしたそう。その中にシェイプルームやサーフボード専用のガレージがあります。

IMG_4477

シェイプが完了しグラス待ちのブランクス達。バリエーションかなり豊富です。同じものは二つとない感じ。

IMG_4469

IMG_4474

彼の考える理想のFishについてインタビューする事ができました。素晴らしかったDream Fishの乗り味をTylerに報告するとO.G Fishも気にいると思うよと。シェイプがよりSandiego Fiahに近いという事でOriginal Fish=O.G Fishとしたそうです。

IMG_4473友人のためにシェイプしたハイパフォーマンスなFish。Epoxy巻きです。

こちらはBulletのFish バージョン。

IMG_4486

一通りシェイプを見せてもらいStudioに戻りラインナップを復習。私たちがいつも楽しんでいる波の説明とそこで機能しそうなモデル探しと、、楽しい時間でした。

IMG_4480

少し前のムービーでTylerが乗っていたミッドレンジのトライフィン。個人的にそのムービーでのライディングがとても好きでしたので入念にチェックさせていただきました。やや後方にあるワイデストポイントとダウンレール、トライフィンの組み合わせはとても興味深いデザインでした。

IMG_4478

ムービー後半にこの板が出てきます。

とても有意義だったTyler Warrenとのミーティングを終えてさらに北上。

Venturaに宿をおさえつつその道すがら南うねりが入りつつあったMalibuで1ラウンド。

IMG_4991

いやー、最高でした!

運転で固まった体をほぐすには十分すぎる良い波でした。

IMG_7941

混雑は否めないもののMalibuの波はやはりBEST。

やっとの事でVenturaの安モーテルに到着し、近くにWhole Foodsを見つけ、ヘルシーなデリにご褒美のModelo黒。

IMG_5003

ミーティング、波乗りと日々どんどん内容が濃くなっていくような気がします。

その3に続く。

Joshua Keogh来日シェイプのお知らせ

先日より取り扱いを開始したオーストラリアFar South Coast出身のシェイパーJoshua Keogh。以前から来日の話を進めておりましたが、いよいよ7月16日に来日が決定いたしました。

IMG_6297 2

 10本限定でカスタムオーダーを6/30まで受付いたします。

まだ若いJoshですが、ラウンドテールとフィッシュのチャンネルツインのクイバーをHarrison Roachにシェイプしたり、BanksのJason ‘Salsa’ SalisburyのシグネイチャーモデルSalsa Twinをリリースしたり、最近ではあのラスタビッチも愛用し、渋いところではW.AのNathan ‘noodle’ Websterに削ったり、Ari BrownにはMoroccoトリップの際にフィンレスのクイバーまでシェイプするなど、かなりの経験を積み、メキメキとシェイプのスキルを上げ続けています。

FDDB7725-8665-4026-9641-9EA38F72C2EFこちらがSalsa Twin。5ft代後半がgoodなハイパフォーマンスツインピン。

こちらがラスタのお気に入りR19 channel twin pin。黒レールはラスタのパーソナル。あまりの調子良さに気に入ったラスタから2回目のオーダーが来たそうです。6ft中盤から後半が良いです。

6557F436-8428-47CB-BFFA-F8F207946319

460812EA-FBE4-40D0-8058-BF46C0FEF692

このハワイで使ったダークグリーンは6’10。

実はこれは私がオーダーしていた板。一目見て気に入ってしまった彼が持って言ってしまったそうです。ボトムにはfor Kojiと書いてあるそうです、、

IMG_1041

IMG_1039

DFC3682C-CD6A-4A04-8203-33436D42DFB0

Ari Brownのフィンレス。

35700EF8-8EA6-434C-8541-92BDF65A487A

CF522DBE-159E-496F-94E5-FDD068D34229

IMG_8534左は日本仕様のJubilie。テイクオフは異常に早く動きも軽いです。Joshはアレンジも得意で、本来良い波用のモデルであるChannel Mid FishのJubilieを日本向けにと頼んだところロッカーを緩めに、ノーズ、テールをやや広めに削ってくれました。

 右のクアッドはJoshが日本の波に向いている多太鼓判を押すQuad。6’4です。

IMG_8531

下の板は7’7。ツインにセンターに小さめのトレーラーフィンをつけて楽しみます。Josh本人が1〜6ftまで一番使う板だそうです。

1Q9A4410

7’7と思えない取り回しの良さ。スピードとともに癖になる1本です。

1Q9A3762 1Q9A3774 1Q9A3775

1Q9A3999 1Q9A40081Q9A40121Q9A4026

F76B3454-186D-4DA8-A142-90412D27519C

一番左は彼の出世作であるTwin Fish Monad。絞り込んだテールが生み出すハイパフォーマンス性能を持つ反面、深いシングルコンケーブにより速さを犠牲にすることはありません。短めのレングスで是非。

864EA2C3-5219-4558-85BF-9B14BCD542A7

そのMonadをよりイージーに、リラックスして楽しめるようにボリュームをつけたのが新作のM2 BRAT。

1Q9A4880

これは6’5。素晴らしいテイクオフの早さで余裕を持ったライディングが楽しめますが驚くのはその動き。

1Q9A4739 1Q9A4769 1Q9A4777 1Q9A4778 1Q9A4779 1Q9A4780 1Q9A4781 1Q9A4782

ほとんどのモデルが日本の波にもあうメローなロッカーを持ちスピード性は抜群。そのスピードを活かしながら高いパフォーマンス性能を誇るモデルが多数ラインナップしています。日々改善を続ける彼の最新モデルなどはインスタグラム @ joshua_keogh_でご覧ください。

また今回の来日シェイプでは人気モデルのR19 Channel Twin Pinのワイデストポイントをやや前方に、ノーズには厚みを持たせビーク考え気味にしたJapan Modelを考えているようです。

どの板も調子が良く悩んでしまいますが、そんな時はぜひ柴田までご相談ください!

California Trip 1

少し前の話になりますが、5月の中旬に行ったカリフォルニアトリップのお話を。

IMG_4362

機内の映画は台湾に引き続き今回もまたボヘミアンラプソディー。何度見ても良いですね!そのあとは日本のお笑い番組なんかを観つつ、少々の睡眠でLAX到着。

イミグレーションではかなり並びましたが無事入国。レンタカーを借りてまずは夕方のセッションを妄想しながら南下!

途中サンクレメンテでDropし、懐かしのこちらへ。

IMG_4367

20年以上前、よくこの近くの安モーテルに泊まり、チームライダー達とひたすらアッパートレッスルズに張り付き波乗りに明け暮れていました。その時通った懐かしのタコス屋さん。その時乗っていたYUは6’2   18 1/2   2 1/4。今では考えられません。

渋滞に巻き込まれることもなくスムーズにEncinitasに到着。

IMG_4369

この夜からNiasへ向けて旅立つというサーファー/シェイパーのDerrick Disneyが貴重な時間を割いて出迎えてくれました。前回会ったのは2年前の日本。その時はRyan BurchやNathan Stromらと一緒に鹿島や吉浜に波乗りに行きましたが楽しかったその時の話で盛り上がりました。

IMG_4370

もちろん大事な板の話も。

右のグライダーはRyan Burchシェイプ。DerrickはRyan と同じシェイプルームで削っているそうですがテンプレートも共有しているようで、左のDerrickシェイプの7’5はRyanのグライダーを小さくしたという事。スムーズでかなり良さそうなシェイプでした。

そして彼が今一番ハマっているというツインザーフィッシュ。調子が良いとの事でかなり気に入っているようです。IMG_4375

5’3だったかな?

かなり凝ったシェイプのボトムはかなりルースな感じ。私なら6’2位が楽しそうかな?なんて言っても「いいね」なんて優しく答えてくれて、スマイルを絶やさない本当にナイスガイです。

ちなみに昨年は上の写真のトラックでバハからメインランドまでメキシコのほぼ全ての海岸線をサリナクルスまで旅してきたとの事!

ツインザー、5’10もあるよと。

IMG_4383

Kojiも乗ってみてほしいとDerrick。良い波用で細身ではあるが、ボリュームはあるので乗れそうかなと言う事で借りることになりました。

IMG_4396

ニアス帰りに日本に寄るかもと言って出発して行きました。

夕方と言っても7時半くらいがサンセット。

IMG_4400

旅の疲れを癒すため軽く1ラウンド。

夕飯は近くの美味しいピザ屋さんに。

IMG_4402

長い初日が終了。

翌朝。まずは波チェックから。胸くらいはあります。

IMG_4404 IMG_4407

昨日借りた5’10をテストライド。

IMG_4412

綺麗なグラスです。

IMG_4414

やはりかなりルースでした。とても反応が早く、動きは長さ以上に軽く感じます。ツインザーはフィンの総面積が小さく出来ますので抵抗が少なく出来、スピードがとても速いです。パワーゾーンの中でクイックに思うがままにラインを刻むのには最高の板です。

やはり私なら6’2位かな?体重が軽い方や若い方は5台中盤〜くらいで是非。

Cardiff〜Encinitasあたりは波乗り文化が深く根付く町。このPipes Cafeもテーブルにディケールがグラスされていて雰囲気があります。

IMG_4417

さていよいよ今日の仕事開始。

Ryan Burchを巻く老舗グラスファクトリーGordon & Smithを訪問。

IMG_4421

製作中の板の数々をチェック。

IMG_4424

こちらのFishはSquitに比べサイドカットが後方に来ています。よりスピードとドライブ重視になっています。

Asymも多いです。

こちらはかなりボリュームがあるAsym。体重90kgくらいの方のよう。もちろんハンドシェイプですのでこう言ったカスタムオーダーにも応じてくれます。

IMG_4427

Fin onするところを一部始終見せていただきましたが、複雑な工程を熟練の技でスムーズにこなしていきます。バブルが入らないようにする事に一番気を使うと言っていました。

IMG_4434

IMG_4440

夜は、この日の朝波チェックしていたら偶然遭遇したRyan Burchがディナーに誘ってくれました。

IMG_4455

Ryanの元には才能ある若手がいつも集まっています。この日も前の週末に行われたBoard Room ShowのシェイピングコンペティションのためにBells BeachからやってきたShyama Buttonshaw(ブルーのスェット君)が来ていました。女性陣も皆活躍中のカメラマンです。サーフィン、サーフボード、旅の話、日本の波、食事や環境のこと。皆波乗りが大好き。話題は尽きないです。

皆で楽しい夜になりました!

その2へ続く。

The Electric Acid Surfboard Test

LiddleのHull, Josh Hallのロングフィッシュ、Ryan Lovelace Thick Lizzy、Ryan BurchのAsym、Tyler WarrenのBulletなどなど。

Dane Reynoldsがサリナクルスでテストライド!

フルムービーをぜひご覧ください。それにしてもHullでオフザリップからラウンドハウスカットバックとは、、上手すぎて参考にならないかもしれませんが。

東台湾トリップ 後編

3日目朝、無風。

毎朝一番乗りはこの子。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_b760

ZuLKD67gSLKncY1oX24iaw_thumb_b771

風が止むと波もなくなると聞いていたが、良い感じでうねりが残りとても良い波になった。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_b763

UCJOUXOLTxay4291LhM4ig_thumb_b764

朝のラウンドは終始面ツル。最高でした。

だがこの夢のようなひと時は長くは続かなかった。今度は昨日までとは逆方向の南風が吹いて来てブロウアウト。

ランチ、シエスタをはさんで夕方海に降りるとオンショアのせいかポイントはガラガラ。波は玉石のボトムのおかげでカタチは悪くなくまだまだ楽しめる。ちょっと得した感じでした。

翌日4日目、南風は止まず。

この風が合うポイントがあるとの事で早めに出発。

tDHg2pqlQHW2Oi3bdTTVRQ_thumb_b767 U%WrRM6sRMGa6cqPZTHD0w_thumb_b76a

南国ムード満点のビーチだった。

h3A0q0DmSpCO2xGbuVEN4Q_thumb_b768

ほぼ貸切なここで1ラウンド。

正直そんなに良い波じゃなかったけどなぜか楽しくなっちゃってガッチリやってしまいました、、

z+5V40aBTnmmmkx0Dsv0hg_thumb_b76b

ランチはガイドオススメの牛肉麺の店。

美味いんだけどかなり辛い、、

9ZfD6EG+ReWupWc5QbjY%g_thumb_b76c

私は辛いの苦手で汗だく!

タオルくれ〜!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_b76d

ガイドのアズの愛犬ともだいぶ仲良くなって来ました。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_b762

結局午後も朝やったポイントで。

ZoGUEeLKQaSzuLWgXqa8cg_thumb_b769

夜はラストナイトということで街に繰り出して火鍋を食べることに。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_b76e

火鍋、初めて食べましたが美味しかった!残念ながらうますぎて写真を取り忘れました、、ので台東の繁華街の写真をどうぞ。

せっかくなので台東で一番美味しいというタピオカ屋さんへ。ミルクが違います。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_b76f

最終日も真面目に早寝して、翌朝日の出とともに最終ラウンド。

風が止み、正面のポイントが復活しました。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_b761

帰る日も1ラウンドできるのが良いですね。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_b772

今回もやり切りました。

6MS3B408T%+Efiye2nUdRw_thumb_b773

半乾きのウェットスーツをボードバックにねじ込んで帰り支度完了。

ul0kgIkRTDeWeYdB8p6SUw_thumb_b774

お世話になった皆さんと気心知れた今回の旅のメンバー。

ガイドが最後チェックインするまで面倒見てくれたので、帰りはすんなりチェックイン。

I028q4IlSOeDuA1wOJH9MA_thumb_b775

台北に着くと乗り換えの時間に大分余裕があったので街へ。

小籠包屋さんへ直行!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_b776

小籠包も餃子も下の牛肉のパイ包みみたいなのも全て旨し。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_b777

小籠包はリピートし、ほかにもせっかくだからと手当たり次第、、

だいぶウェイトを増量することができました、、

0Bj1z5MTTSuiTgQQ3cniZQ_thumb_b778

台湾。また来ます。

次回はご一緒に!

東台湾トリップ前編

先日、5日間の東台湾トリップへ。

まず羽田からChina air

1LuQuYraT6230nlcbHXCzw_thumb_b747

数時間で台北松山空港に到着。

台東に向け国内便に乗り換えですがここで問題発生。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_b748

UNI AIRはマックス210cmだそうです。

長いのも積める他の便を提案されましたが、それだと夕方1ラウンドできないのでなんとかならないかと交渉しましたがかなり厳しく、、

中身はそんなに長くないので空港で荷物広げてうまく入れ替えて余った部分を折りたたんでガムテープでぐるぐる巻き作戦。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_b749

それでも215cm位になっちゃって、、終いには昼休憩で係の方がどっか行っちゃって。違う係の方が来て200cmだという始末。とにかく小さくしたから積んでくれと粘り強く交渉した結果なんとかチェックイン。もし詰めなかったら違う便になるよと最後に脅されました。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_b74b

うーむ、確かに積めないかも。

が、無事飛行機に乗れて一時間ほどで台東に到着。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_b74c

今回はGeek Out Travelさんにお世話になったので至れり尽くせり。空港には今回お世話になるガイド、ヨシ君とアズ君が迎えに来てくれ早速ポイントに向け出発。

一時間ちょっとで宿に到着。

YuGobU8wT3+PnNP6W3NMbw_thumb_b752

すかさず着替えて近くのポイントへ。

xuBdzaWWR0eHmFUCHsPa1g_thumb_b751

ここが宿から3分のメインポイント。玉石のライトメインにレフトも。ピークも3箇所くらいでお好みの場所でどうぞ。沖にも出やすく乗りやすい波質。

uYEkIvkCREKvrQX%L+4PPg_thumb_b74f

この日は北東風による風波。後ろにある屏風のような山に風がぶつかって吹き下ろしてくるのでサイドオフに。ショルダーこそそこまで張って来ませんがカットバックしながら浮力のある板なら乗りつないでいけます。

4kjAwpT%QhCeFOiM2R9G5g_thumb_b75d私はRyan Burchの6’5squit

浮力があってテイクオフが早いのですが、このようにターンの際にはテールがよく沈んでコントロールしやすいです。

G4B0CO+kToiupqvbZSgW5A_thumb_b75eO君はTappy 6’5Twinpin 4channel

qiRmaV8rS%6oNqyWBKX8Rg_thumb_b75c

Hさんも同じくTappyの6’4

よく走るしターンもしやすく皆さん。バンバン乗っていました。しかも乗り繋ぎ性能も高いので全ライドが岸まで。

満足して宿に戻りホットシャワーを浴びてウェルカムディナー。

vuZSaIRsSyWPSDIplmXi9Q_thumb_b74d

大満足の初日でした。

マストアイテムの耳栓、アイマスクのフル装備で快適な睡眠を得た翌朝。

6時出発でまず饅頭屋へ。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_b74e

肉まんが美味しいです。私は筍まんが気に入りました。ピーナッツもおすすめ。ゴマはチャレンジングですがハマる人はハマります。ドリンクは暖かい豆乳が美味しいです。ほんのり甘い優しい味でタンパク質を補充。

肉まんの汁には気をつけてください。お気に入りのTeeシャツに頑固なシミが着いてしまいますので。私達は全員やられました。

二日目は朝から風強し。

RbOjpqDlRx+vLyXyUMZ%Og_thumb_b750

が、全然楽しいです。

部原に似ています。

m5xsOlHSQzKQSWhLkKwVyg_thumb_b75f

朝のエクササイズの後は昼前からビア、そしてランチ。幸せです。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_b753

こう見えてかなりさっぱりした味の魯肉飯。店により味は様々。後ろの水餃子も美味なり。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_b754

ランチ特集です。

これまたさっぱりしたスープのラーメン?フォーみたいな感じ。自分で辛くしたり酢を入れたりしながら好みの感じに味を整えていきます。

40%0GuplQY6c2KfP3OqqAg_thumb_b765

いい感じのカフェなんかもあったりして、旅ならではのゆっくりとした時間を過ごす事が出来ます。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_b755

シエスタを挟んで午後は他のポイントもチェック。

 9zW047HmQrisktkTNdWdRw_thumb_b757

ここはもう少しサイズがあればということでやりませんでしたが、やればよかったなと、、

午後、まだ潮が引いている早めの時間に行ってみると、風が止んでいる!焦ってパドルアウト。皆さん朝と夕方に集中するのでこんな時は空いているみたい。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_b758

旅にはだいたい持っていくTravis ReynoldsのWidow Maker6’8

ノーズがシャキッとしていますので良い波の時に最高の威力を発揮してくれます。胸の下あたりは厚く、浮力はありテイクオフも早いのですがテールが絞ってあり薄くなっていますのでボトムターンからオフザリップを狙えます。

この後続々と皆さん集まって来ましたが、このポイントは皆奥へ奥へとパドルして行くので端っこをキープしていれば乗り放題です。

夜は町一番の中華へ。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_b75b

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_b75a

RsHRc492QOCkLfuIRlrSKA_thumb_b766

2日目も大満足で早々に撃沈です。